節約系でのタグ
異世界転生したくなる本「教養としての投資」を読んで凹む
皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。 「ビジネスエリートになるための 教養としての投資」を読んだんですが、本を読めば読むほど、積み重ねということの重みを感じてしまう日々で、かなりへこんでしまう。 教養としての投資とは きっかけはこの動...
10月からの消費税を実質3%に抑えよう。
皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。 早いもので9月になりました。来月から最悪のイベント消費税10%が始まります。 個人的には国家公務員&政治家の給料を20%削減して国民の税金あげるならともかく、奴らは下げるどころか自分たちの給料や年...
クレカの次にお奨めのPay払い(QRコード決済)
皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。 キャッシュレス決済ではクレジットカードが一番普及していますが、それ以外にのお得なキャッシュレス決済を決済を独自判断で紹介します。 おススメのキャッスレスはQRコード決済 個人的におススメなのは、Q...
現金は危ない、いつまで現金に固執するの?
皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。 世の中キャッシュレスが普及するなか友人がいまだに現金主義なので、キャッシュレスの代表であるクレジットカードが良いとーと言う記事を書きます。 世の中現金の割合は少ない 日本人の現金依存は高いと言われ...
仮想通貨の近未来が描かれるオススメ2+1の本
皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。 最近読んだ本3冊面白かったのでおススメします。 1.経済の基本が学べる本 2.仮想通貨の将来性を感じさせる本 3.仮想通貨を現在の金融関係者がどう見ているかを知れる本 があったので紹介します。 1...
2017年度の確定申告から変わった点 確定申告終わりました。
2018年2月15日に17年度の確定申告終わりました。 が長くなったので、こちらは去年から変わった点をメモ書きレベルで記入 今年の確定申告から変わったこと 1.医療保険のレシート添付が必要なくなりました。 2.源泉徴収票の原本を一緒に提出す...
2018年仮想通貨を盛り込んだ確定申告が終わりました
皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。 仮想通貨の雑所得を含んだ確定申告をe-Taxで申告しました。 仮想通貨の雑所得について 仮想通貨の計算は無料サイトでやったので、正直正しいのかわからないのですが、まーそれを含めて勉強と言うことで、...
銀行を含めセキュリティ完璧な取引所なんてない
皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。 コインチェックのNEM盗難のあとに海外の取引所がハッキングされたそうだ。 セキュリティ完璧な取引所なんてない。 これは、仮想通貨の取引所に限らず、銀行とかクレジットカードでもセキュリティが完璧なと...
2018年度以降も仮想通貨市場が急拡大していくと思う妄想を書く
皆さんいかがお過ごしでしょうか?のぶです。 仮想通貨を皆さん持ってますか?のぶはそこそこ持ってます。 みんな仮想通貨はバブルだから弾けるよ!っと言っています。 自分は、仮想通貨を応援している、仮想通貨は社会を大きく変えるものだと思っている。...
近鉄ハルカスコインに当選!コイン交換とコインを使ってみた
皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。 近鉄版の仮想通貨「近鉄ハルカスコイン」を使う機会があったので、メモしておこうと思います。 仮想通貨って何? でも詳しくはお話はしてますが、簡単にいうと電子マネーの仲間になります。 仮想通貨の代表は...