皆さんイカがお過ごしでしょうか?ノブです。
緊急事態宣言も解除されて、コロナで窮屈な思いをされてたのが解放された状況。
皆さんはもうどこか行かれたでしょうか?
私は念願の金沢に行ってきました!しかも往復で「6900」円と格安です!
1万円しない格安ツアーの紹介
今回利用したのは日本旅行の大阪-金沢区間のチケットだ。
来年22年の3月31日までこの企画は行われている。
解除された直後ならまだ人が少ないかもしれない。
大阪-金沢日帰りのプランの中でもちょっとした特典付きのパッケージがあり、今回は10月いっぱいまでのペットボトル付きのパッケージを利用したので、飲み物付きとちょっとしたお得感があった。
日帰りなのでゆっくりは出来ない
当たり前だが金沢を一日で周るとなると、見るべきものを絞り、朝早くから夜遅くまで動かないといけない。
ゆっくり見たいなら宿泊が良い。
でも、個人的には初金沢の人は、遠足気分でまず行くのもありじゃないかと思った。
泊りだと準備と費用のハードルが高くなる。
ざっくり言って宿泊費用で1万追加になるし、洋服などの荷物が増えて手軽に遊べなくなる。ひょっとすると荷物をコインロッカーに入れる必要が出るかもしれない。
ゆっくりも出来ないし、見たいものが全て見れるわけじゃないが、どんなところなのかネットやガイドブックではわからない現地の魅力を体感するには、この日帰りは良いと思う。
公式ページより 金沢日帰りモデルコース
朝はまだしも、夜JR大阪に23時半に変える予定になっているのだ(笑)
個人的にはそんな体力は自信ないのでもっと早めに帰ることにしたので、ここまであちこちは見れなかった。
それでも、近江町市場ー武家屋敷跡ー兼六園ーひがし茶屋街と廻りました。
600円の1日バス券
全部で6種類ぐらい?のバスの種類があるけどそのうちの5種類は、このバス券で1日乗り放題になる。
メインの観光バスは15分ぐらいで一本廻っているので、そんなに待たなくても廻れるバス切符があった。
実際に10分待つまでにバスが来てたので、そんなに待つ必要なく人が少なかったのもあり、スムーズに乗れました。
あとは観光客次第な感じだなー
1日券が使えないバスに乗った場合
私は100円払うことになった。PitapaやICOCAでもOKらしい。ただ、600円の1日券で乗れないのが非常に損した気分(笑)
全部1日チケットで乗れるようにしてほしいわー
金沢市廻った場所
近江町市場
多分ここのスーパーがブラタモリで紹介されたところだと思うんだけど・・・どのスーパーかわからなかった。残念。
武家屋敷跡
人がいないので貸し切り気分で観光できた。 |
京都を彷彿させる、気品あふれる街並みでした。 |
武家屋敷跡は、現在も普通に人が住んでいる区画になるので、いい雰囲気の家があっても洗濯物を干してあったりして、写真を撮るのに注意が必要だった(笑)
途中、MURAKAMI 菓ふぇのわらび餅ドリンクをのんで休憩。ここも人が少なくて、独占状態だったので、非常に気持ちよく休憩できた。 わらび餅ドリンクの黒ゴマを飲んだけど、いやー値段ちょっと高いかなーと思ったけど、美味しかったので許せる値段だった(笑) |
兼六園
兼六園は日本3名園の一つで、すぐれた景観の代名詞「六勝(ろくしょう)」を備えた名園である。
いつか3名園を全部見たいなーと思っていて、今回そのうちの一つ兼六園にこれた。
カメラで全体を収めれないので看板が、安っぽく見えるが実際この現場に来ると、この入る前から、兼六園の空気を感じで、テンションマックスになってしまった(笑) |
もうどこを切り取っても一枚の絵になる感じでした。 いやー名園ってすごいねーとパシャパシャ写真を撮りました(笑) |
予備知識なしで来たのですが、再度キタイナーと思える場所でした。
次来る時までにある程度勉強してきたい。
石浦神社
正直まったく予定になかったのだが、兼六園の入り口横にあったので突撃!(笑)
正直、ノーチェックだったので面白い神社でした。白い犬「きまちゃん」がゆるきゃらとして大活躍していた(笑)
実際自販機をはじめ案内板などに書かれてたり、グッズを展開して大いに石浦神社に金運を授けている様子。
実際手水舎に花が添えられてたりきれいにしてあって、ほかの神社と比べワンランク上な感じがした(勝手な妄想です)
金沢21世紀美術館
兼六園の道路挟んで向かい側に金沢21世紀美術館がある。今回は素通りです。 |
ひがし茶屋街
一瞬なにかわからなかったが、ソフトクリームですよ?w |
フルーツ大福、非常に美味しかったが、正直ここじゃないと食べれないってわけじゃない。店員さんが非常に丁寧で親切なのでおいしく気持ちよく食べれた。 |
JR金沢駅で買い物と早めの夕食
18時半ぐらいの電車で大阪に帰ることになってたので、早めに買い物して食事することにした。
魚菜屋あんと店 期待してなかった分美味しかった(笑) |
ここじゃないと食べれない味ってわけじゃないが、ごはん、味噌汁、お肉、お刺身、そしてボリュームが100点満点でいえば80点といった合格点を上回る点数だ。
このボリュームで1750円というお値段だった。
メニューで見たときは最初高いなーと思ってたが、実際に出てきたボリュームや質を考えると安いといえる。
まー正直量を減らして値段を減らしてほしい気もするが(笑)
しかし、それだと刺身、魚のフライ、お肉、といったせっかく来たんだから食べたいと言ったサイドメニューが消える。それはそれだいやだ嫌だと思ったので、このボリュームで正解なのかもしれない(笑)
まとめ
ほぼ無計画に来てた割に、目的の兼六園やお寿司やお肉が食べれて目にも胃にも幸せをくれる遠足でした。
今回は人が少ない時期にこれたのもあちこち廻る体力と時間が作れたのかなーと思います。
また、この金額もコロナ対策だと思う。
ある意味この機会を狙ってあちこち廻りたいと思うし、読んでる皆さんも行ってみてはいかがでしょうか?
コメント