IT系

スポンサーリンク
IT系

ChromeBookでウイルスに感染したらどうすれば良いのか?

皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。Chromebookでウイルス感染したらどう対応すれば良いのか?ちょっとだけだけど、感染した場合の具体的な対処方法が分かったので載せました。ChromeBookのセキュリティは評価が非常に高い!大体...
IT系

ChrmeBookでは読書は楽天KOBOよりKindleをオススメ!

皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。今回はChromeBookというかChromeOSでの読書アプリはどうなのか?の話です。色々電子書籍はありますが、のぶがメインで使っている楽天KOBOとKindleで感想を記します。Androidの...
IT系

ChromeBookを使って気に入ったのでオススメする記事

ChromeBookをご存知だろうか?プログラムが義務教育になった関係で、学校でもパソコンが必須になった。その際に低価格で性能の良いChromeBookが多くの学校で採用されている。自分もちょっと前から使っていてこの端末で2台目で、1台目は...
IT系

アラフォーが初めてプログラムを安上がりに勉強するにあたって良いと思ったもの

皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。私のプログラム歴は勉強を休み休みと言いながら初めて1年ぐらい?短いですが、そんな私がプログラム勉強をする際に困った問題と解決した手段をここにメモしておこうと思います。最初はPythonがいいぞ!プロ...
IT系

VPNソフト「tailscale」で自炊本が手軽に外出先で読めるようになった。

皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。先日Raspberry Pi 4(以下ラズパイ4)を導入していろいろ試行錯誤してNASを作りました。このラズパイ4は、簡単に言うとミニコンピュータで1万前後で手に入る。またコブシ大の大きさで電気代も...
IT系

色々とためになったRaspberry Pi 4

ハードディスクの容量が不足して、整理がままならなくなったので、新しくNASを導入したくなった。ただ市販のものは楽だけど融通が効かないのでどうしようかよ思ってたら、Raspberry Pi 4(以下ラズパイ4) が良いと聞き導入することとした...
スポンサーリンク