パラシェルター使うなら傘を飛ばそう
皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。
今回はパージをどんどん使おうぜ!と思いパージコーナーを作りました。
見出し
パージとは?
![]() |
パラシェルターの特徴である「傘」を飛ばす行為ですね。
道幅の狭いアロワナ、ホッケ埠頭で使うと相手が困る奴です。
パラシェルターとキャンピングシエルターだけが使える技です。
傘使いとしては極めておきたい奴ですね。
覚えよう!
傘を開いて(ボタン押しっぱなし)約2秒で傘は飛んでいきます(パージ)
パージして再度傘が開けるようになるのに6秒かかる。
この数字は知識としてではなく、感覚としても覚えておきたい。
特にパージ後の6秒は、傘で身を守れないのでイカセンプクなど立ち回りで補う必要がある。
狭いとこでのパージの基本
パージした傘は壁に沿って進む
![]() |
動画の方が良いとは思うが、一応補足で下手な絵を付けた。
言いたいことは傘を壁にぶつけた際に、パージした傘がどこに進むか決まることを覚えておこう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません