Simcity4から見た大阪維新

大阪城 ゲーム

皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。

Simcity4面白いですね!実況動画を見て改めて都市運営のリアルさに感心しました。
恐らく10年前も見たと思うのですが、Simcity4のトラブルが維新の会のトラブルを彷彿させることがあったので、紹介します。

スポンサーリンク

SimCity4とは?

主にパソコンで販売されている、都市運営のシミュレーションゲーム。
市長となって街づくりを行うのだが、市長と言っても議会とか選挙もない、寿命もないので市長の役割を得た神様みたいな感じだw

都市運営に関することはほぼすべて行うことになる。

電力と公害

  • 町は電気が無いと発展しない。発電所を作り、送電線などで電力を供給する。
  • 公害問題に対処する。工場地区や汚染を発生させる発電所、渋滞の多い道路などがあると、特に住宅地区において地価などが下がる。
暑い時、寒い時エアコンはいるけど、それも電気がないと使えない。
電気のために発電所が必要なのだが、それを動かすために何かが必要になる。
石炭だと経費が安いが、昔の日本、現在の中国のように公害が発生する。
 
原子力発電所もメルトダウンがまれに発生する。
ゲーム実況動画でも、なるだけ住宅地に置きたくないため、離れた場所に発電所を作ってた。

現実の大阪では?

この辺りは橋下元市長時代に関西電力とやりあったことがあるのを思い出す。
原子力発電に橋下氏はこだわらず、別のエネルギーに転換する必要性を訴えたのに対し、関西電力は原子力発電にこだわり株主総会でも議題にあがっていた。
 
土地代と公害対策のために現実の電力発電所も都心部にはほぼない。
しかし、原子力の場合は他にも、TUNAMIや地震、テロ問題と突発的な問題を考えると終わらせるべきだと僕も考える。
原子力を国策として存続させるのなら、電力と切り離して扱うべきだと思う。
 
実際いまだに東北の原発処理終わりが見えてないし、韓国をはじめ原発の放射能を理由に水産物の輸入を拒否している。
原発は優れたエネルギーかもしれないが、事故ると取り返しのつかない状態になるデメリットがある。
 
個人的には地熱発電をもっと使うべきだと思う。温泉地のね。
温泉卵と作るだけじゃなく、電力発電のエネルギーとして十分使えると思う。
 
温泉協会?の人たちが大反対するから、全く進んでないけど温泉地の人たちだけで使って良いエネルギーじゃないと思うのよね。

公共サービス

  • 警察署の作成
  • 消防署の作成
  • 学校・大学・図書館のの作成
  • 病院の作成

街の治安のために警察や消防が必須なのは誰もがわかる。
教育機関や病院は、ゲーム内では、農業→工業→サービス業といった産業育成や富裕層を増やすための施策に必要になった。
いわいるハイテク産業などは教育レベルが高くないと利用できない。

その辺りは税収に関わるので、最終的には必須になる。
でも最初税収が低いので、この辺りを作ると街の運営に重くのしかかる。
ゲーム実況中は、消防や図書館など建てた後に予算を削ることが出来るあたり、リアリティがあったw

大阪市では?

流石に大阪市では大学立てるとかの話ではないが、府と市の二重行政の象徴となっていた。
病院や学校、図書館などどれもこれも、あればあるほど助かるものだが、実際のところ数があるほど金がかかる。

また大学などは国内だけじゃなく海外にも視点を広げると、市とか府だけで運営するよりも、一体運営して経済的規模を大きくして魅力ある大学を作った方がより優秀な学生が集まるだろう。

大阪の場合は、大学の統合を実施している

大阪府議会は19日の本会議で、大阪府立大と大阪市立大を統合し2022年度に新大学を開設する目標を盛り込んだ議案について、大阪維新の会や公明党の賛成多数で可決した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39149250Z11C18A2AC8000/
 
けど病院は、民間への移譲を進めているが住民の反対や民間病院が見つからず苦労している。
 

ごみ問題

ゲーム内では、ごみ処理施設を作ると市民はその近くに住みたがらないので、郊外に作ることになる。
 
大阪でもこのごみ問題はあった。
橋下氏がごみ処理を民間に任せるべきだと言った話と東北のガレキ処理問題の件と2つだ。

家庭用ごみの民間委託

大阪市民のゴミ処理の民間委託は出来てなさそう。
事業者(レストランとか)のゴミは民間業者が受けてるし、京都市の一部では民間委託しているところもあるそうだ。
ここは利権と現実的な問題で進んでいないのかもしれない。

東北のがれきゴミ処理問題

東北のゴミは放射能汚染されていて、住民が放射能被害を受けると大反対が起こっていたが、反対していた人たちは今放射能汚染されているのだろうか?

美味しんぼ問題

「大阪で、受け入れたガレキを処理する焼却場の近くに住む住民1000人ほどを対象に、お母さんたちが調査したところ、放射線だけの影響と断定はできませんが、眼や呼吸器系の症状が出ています。」
「鼻血、眼、のどや皮膚などに、不快な症状を訴える人が約800人もあったのです。」
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20140512-00035257/
ここの記事に書いてあるが、ゴミ処理の近くには住民がいないんじゃない?と書かれている。
住宅地よりUSJが近いそうだ。
 
大阪府でも美味しんぼの小学館に抗議を行い、記述修正されたとのこと。
つまり、作者の妄想だったと認めたことになる。
平成26年12月10日に発売された単行本「美味しんぼ111巻」では、作中の記述が修正され、巻末にも説明が
追加されましたが、大阪府がこれまでお伝えしているように災害廃棄物の処理は全て安全に終了しています。
http://www.pref.osaka.lg.jp/shigenjunkan/haikibutukouikishori/comic.html
 
美味しんぼはこれで終わったのだが、デモ活動は色々と行われた。
 
三重と京都は抗議活動に屈服して、辞めさせることが出来たと「放射能防御プロジェクト近畿の北村多美子さん」は言っている。

http://kouikishori.env.go.jp/data/
三重以外兵庫も奈良も受け入れてない。
正直、放射能汚染されてないがれき処理を手伝ってくれと言われて、冷静に判断できずに拒否する自治体はおかしいと思うぞ?
 
熊本もがれき処理を拒否したのだが、これは東北の人にはショッキングだったそうだ。
これは東日本にいる人間、特に東北に関わりのある人間にとってはショッキングな反応であり、災害時の緊急性を共感してもらえない状況だと映り、熊本や九州の人間の冷たさを見せつけられたような出来事だったのである。
http://shwalzer.minibird.jp/archives/3199
 
市長や知事などTOPの人は、抗議の電話やデマに惑わされず、正しい情報を集めて行動を行わないといけない。
少なくともデモなど抗議対応がめんどくさいとかで、拒否しちゃダメなんだ。
 
福岡以外の九州で震災が起こった時、東北の人たちは助けてほしい時に助けてくれなかった記憶はずっと残るだろう。
まー被災者受け入れなど協力はしているみたいだけど、出来ること出来ないことはそれぞれある。
でも断る際に丁寧に説明しないと取り返しのつかない誤解を招きかねないと思いました。

軍事施設

ゲーム内では、お金に困ると対処法として軍事施設の建設が出てくる。
金やるから、ここに軍事施設立てさせて!って奴。
税収が増えるが、市長の支持率は下がり、犯罪率発生が上がるなどデメリットもある。
 
Simcityはアメリカ生まれのゲーム。ルールはアメリカが基本なのだ。ということはアメリカでも、カジノや軍事施設建てるの嫌がられるのかーと日本だけじゃないのねと思ったw

大阪では

大阪では沖縄の米軍基地移転問題で、八尾空港の活用を国に提案した経緯がある。
トラストミーで有名な、今は無き民主党の鳩山由紀夫元総理が起こした騒動の後処理問題だ。
 
結果的に八尾に米軍基地はないわ、ということで受け入れることはなかった。
個人的には、憲法改正して自衛隊を強化して、米軍駐留基地を撤去その後に自衛隊基地に移すことで、米軍の不逮捕特権がなくなるので、沖縄住民の負担はかなり軽減されると思っている。
 
ただ、沖縄の問題は利権が大きくかかわっていますね。
おれのふるさと佐世保にも米軍基地あるけど、あんな騒いでないもん。
 
逆に言えば佐世保市長も佐世保の米軍基地を理由にゴネたらお金になると思うんだが・・

カジノ建設

ゲーム内では軍事施設同様、金が入るが市長の支持率が減少し、犯罪率上昇する。

2019年にカジノの立地条件を決めるはずだったのだが、参議院選挙前で変な話はしたくないと先送りされた。
そう選挙に影響あるぐらいカジノは住民支持率が下がる
逃げるな自民党と思うが、SimCityよくできてるなと感心したw
 
カジノ問題でギャンブル依存症が良く取り上げられるが、パチンコはギャンブルじゃないので、国がギャンブル依存症対策を行うための法的後付けがない。
むしろ、カジノがないとギャンブル依存症対策が法的に実施されないので、依存症対のためにもさっさとカジノを進めるべきだろう。
 
ちなみにカジノ以外にも多くの商業施設が建設されるので、IRというのが正しい。
個人的に大阪にIRが出来たら遊びに行く気満々! 非常に楽しみ
大阪市には施設の税収が増えるし、カジノ周辺の交通網が整備されて、観光客が増えて、観光客分の経済効果が大きく跳ね上がるだろう。
 
少子高齢化が進む日本では、大きな観光対策であり、税収源になる。さっさと進めてほしい。

交通網の整備

・町は交通網が無いと発展しない。道路や鉄道などを整備し、渋滞対策を考えながら通勤経路を構築する。
 
SimCity4の住民には通勤距離の概念があり、余りにも職場が離れていると無職になり、税収が入らなくなる。
また、アメリカ製のゲームのためかバスや地下鉄を用意しても、マイカー通勤にこだわる市民も一定数存在する。
 
ゲーム的には、道路の整備、バスや地下鉄を張り巡らすことで住みやすく、働きやすい都市を作ることになる。

大阪では

大阪も第二京阪や大阪なにわ筋線の延伸など、交通機関の発展を前進させている。
特に大阪では電車が住民の足になるのはわかりやすいだろう。
維新が大阪市長と大阪府知事をとったので、道路拡張で市と府とどっちが金を出すのかもめてた問題が多く片付いたようです。
大阪市でここ最近交通の発展が大きいのは維新がかかわっているせいかもしれない。
 
ゲームも住民の交通アクセスを確認しながら、交通網の整備をしていくことになる。
ゲームだと無理やりビルなど壊すことできるから、ある意味交通網の整備は楽かもしれないが、現実だと立ち退きなど面倒なことになる。
 
個人的に、明石市長が「国道2号の道路拡幅工事を巡り、市職員に「火を付けて捕まってこい。燃やしてしまえ」」と言って辞職することになったのは印象深い。
 
ただ、確か工事が7年経ってもまだ計画が進めれないことに対しての発言だから、個人的には、市長は建物を燃やすのではなく、市職員の怠慢を理由に首にすべきだったのではないかと思う。
まー首にするのは無理だと思うけどw
 
市民もわかってたのでしょう。市長は再選されている。
 
Simcity4の一つの目標として、100万都市というのがあり、その目標に大きく立ちふさがるのが、交通網の整備だそうだ。
住民が増えると交通網の整備が不可欠になる。
渋滞が起こると通勤時間が増えて無職の住民がふえるからだそうですw
地下鉄やバスも整備できるが、乗車できる限界があるので万能ではありません。
 
ゲームでも、問題が起こる前にある程度計画的に交通網の整備を行う必要があるのだなと思いました。
 

まとめ

昔もSimcity4のプレイ動画見てたはずだが、そこまで興味を持たなかった。
その後橋下氏が面白いので、大阪市の運営を垣間見ることになった。
それを踏まえてSimcity4を見ると、ゲームで問題になるポイントは現実でも問題になるのだなぁとゲームの出来栄えに感心しました。
流石にゲーム内では議会とか出直し選挙はないけどねw
 
個人的には現実での交通網対策が今一ぴんと来なかった、効果があるとしたら輸送が速くなるぐらいと軽く見ていた。
しかし、交通網が整備されることは、渋滞が減り通勤時間や通販の到着など、こまごまとしたものだが、街の住みやすさを感じる部分に直結することなのだと理解した。
また、住みやすい街は人気が高くなり、人口が増え、人口が増えれば増えるほど、交通網や都市の再開発などが必要になるので、市長は常に新しい問題に対応しなければならにのだと思います。
 
Simcityが学校教材になったり、小林市にシムシティ課が作られるのもうなずける。
宮崎の食材を通販で買おうとしたんだ、550円ぐらいのやつ、でも送料が1200円かかるって、え!って感じになった。
これは宮崎の道路交通網が発達してないことも関係あるんじゃないか?と思っている。
宮崎をモデルにしたSimcityすると交通網がいかに貧弱なのかわかりやすいかもしれない。
 
大阪もうかうかしてられない、大阪はリニアのコースに最初入ってなかった。
最初は東京と名古屋までの話だったのだが、そこを日本のためには大阪まで延ばすよう提案した経緯がある。
リニアがあるないで、大きく人の動きが変わるだろう。
 
人の動きが変わるとき、街の作りも変えなければならない。何故なら街のために人があるのではなく、人のために街があるからだ。
当たり前のことだけど、時代の移り変わりによって人も街も変わっていくのだと改めて思った。

コメント

タイトルとURLをコピーしました