みなさんイカがお過ごしでしょうか?のぶです
大分前に買ってた「めざましカーテン mornin’」の感想をいたします
ようやく書けたorz
「めざましカーテン mornin’」とは?
7月に自分で書いた記事があります。がそこからちょっとだけ引用します。
※新商品が出たので切り替えました。
めざましカーテン mornin’ plus(モーニンプラス) スマホ連動型カーテン自動開閉機 太陽の光でスッキリ目覚める 新機種 MN-C02 | ||||
|
これは目覚ましカーテンmornin’さんです。
何をするのかと言うとカーテンレールにつけて、時間が来たらカーテンを動かして、自動で開いたり、閉じたりするのです。
もっと言うと朝の起床時刻に自動的にカーテンを開いてくれるので、朝日を浴びて目覚めることが出来ようになります。
朝起きる時に目覚ましで起きるのではなく、太陽のひかりで起きましょうと言う自分のサイトで紹介した商品の中では断トツで健康的な商品だと思いますw
ただ、商品紹介見たら「スゲー」と思いながら自分が買ってみたら今一だったのはよくあること、実際に触らないとわからないことあるよなーと思いながら、買おうとしたら売り切れ状態が続き、自分が買えたのは10月になってからでした。
まー何回かチェックしたあと、忘れてたんですけどねw
※新商品のPlusは発売されたばっかりです
良かったテン!
①カーテンの開け閉めが、自動になるのは意外と楽しいい体験ではある。
カーテンを自動で開け閉めしてくれる、この感覚なんだろーと思ってたんですが、自動ドアの自動開閉ににてますね。
これは決められた時間でしか開け閉めしないですけど。もちろんスマホアプリでの設定は必要です。
②太陽の光はやはりまぶしい
二度寝は減った。
しかし、無くなったわけではない、眠い時は目元にタオルを乗せてアイマスク代わりにしてしつこく寝るという抵抗を行っているw
ただ、目を瞑るだけでは眩しいので、二度寝は厳しくなり、素直に起きることが多くなったのは事実である。
たまに凄く気持ちよく起きれることもある。睡眠のリズムとカーテンを開けるタイミングを合わせると凄く良いかもしれないなーと思います。
③一個でも工夫次第で十分使える
2個買うのが好ましいが、一個だけでも十分使える。
自動化されてないので、自分の設定次第でカーテンを大きく開けたりすることが可能なのである。
買った際に設定できる内容
AppleStoreのダウンロード画面 目覚ましだと色々出てくるので「mornin」で検索すると良い |
名前の設定があるように、複数の設定が出来る。 |
①開く方向 右か左
これはそのままですね。めざましモーニンは一つでカーテンは左右2つあるので、どちらに付けるか?
これの設定でカーテンの開く方向が決定されます。
②動作する時間
ここは③の動作するパワーとの組み合わせで行うべきだろう。
基本的には基本の動作パワー3で、何秒間動かしたらカーテンが開くかを調整する。これで設定は終わりである。
③動作パワー
ここは大きくするとスピードが上がるが、モーターの音もそこそこするようになる。
動作する時間長くして、パワーを抑え目にすることで、動作音を小さくするなど、微調整するなど工夫することが出来る。
悪かったテン!
①意外とアナログなのでちょっとした変化に弱い
掃除をしたいと思って、カーテンを動かそうとする機械に引っ掛かり動かない。
スマホでの操作か、取り外しが必要になる。
※新商品plus版ではここが改善されたそうです。
商品が来たら再度検証します
スマホ操作は面倒なので、ボタン一つで取れる手で取り外すのが楽で早い。
とは言っても、基本日中帯は、カーテン開けているので人が来たや、曇りでカーテン閉めるのが大変だろう。
②-①最初の設定が面倒
自動化してないので、機械をつけるだけで動くわけではない。
何秒間動かすことで、カーテンがちょうど良い位置にくるのかを微調整が自分で必要になる。
しかし、自分で調整できるからこそ、既存のカーテンレールに簡単に取り付けれるのだろう。
②-②自分の寝る位置との調整
一個買って初日に付けてみたが、次の日目覚ましモーニンの時間とはかけ離れた時間に起きたのである。目覚ましモーニンは、キチンと動いてカーテンを開けている。
そう、開いたカーテンから入る日差しがぼくの顔にかかってなかったため、眩しさがなかったのである。
1個だけしか買わなかったのを失敗したかなーと思った瞬間であった。(2個使えば、両方のカーテンが開き太陽の光を浴びれたと思う)
③スマホアプリを入れる必要がある
これはある意味しょうがないが、スマホアプリをAppleStoreやGooglePlayからインストール必要がある。
アプリ自身は無料であるが、スマホかタブレットが必要となります。
④値段が高くなった
初代モーニンは、3,985円とPlusは7,538だ。
性能は良くなったとしても値段が約2倍に値上がりしている。
内容的にモータ、スマホとの連携のソフト、発想やデザインなど、素晴らしい物ではあるが、1つで7538円は、ちょっと高過ぎじゃね?
カーテンの場所は意外とあるので、1個約7,538円の商品をいくつも買うことは出来ない。
出来ることなら1セットで5000円ほどにして欲しかった。
とは言え、自分のように寝室のカーテンのみにつけると言うピンポイントの場所に設置すれば1個または1セットで抑えれるので、これが現実的な対処だろうし、寝室のカーテンだけなら付けることは十分お勧めできる商品である
⑤カーテンの規格によっては合わない可能性
自分は普通のホームセンターで買ったカーテンレールなのでそんな気にせず買いました。
一応こんな規格だと良いらしいです。
メーカーホームページより引用 めざましモーニンPlusの商品詳細
mornin’の仕様・対応カーテンレール・対応端末
対応カーテンレール
下記の、4箇所すべての寸法を満たすレールであること
A 6.5 mm以上
B 0.5 ~ 2.5 mm
C 6.0 ~ 7.0 mm
D 14.0 mm以上
対応スマートフォン
iPhone 「iPhone 4S以降」で「iOS9.3以上」
Android 「Bluetooth Low Energy に対応している端末」で「Android5 以上」
とは言え上記の内容で特にスマホは常に変わるかと思われる。
アンドロイドは特に種類が多いので、上記に載ってなくても動くのも多いだろう。
自分の富士通arrows M02では動きました。
まとめ
色々書いてきたが、旧型でも個人的には満足している一品である。
目覚ましと言わずに、カーテンの開け閉めを普段する人は買ってよいと思います。
スマホをカーテン開閉のリモコンとして使うことも出来る。
カーテンに手が届きにくい人にも勧めれる。
他にはないこの商品のみの尖った魅力の商品である。
もっと小型化して値段が安くなるともっと多くの人に使って貰える商品になると自分は確信しています。
めざましカーテン mornin’ plus(モーニンプラス) スマホ連動型カーテン自動開閉機 太陽の光でスッキリ目覚める 新機種 MN-C02 | ||||
|
コメント