40のおっさんでもわかばでエリアでS+にいけた方法

皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。

正直、40近い(+-5)ので仕事で時間取れなないし、反射神経などで若い人には負ける。
しょうがないので、腕が無くても、学習能力が低くてもなるだけ簡単な考えで攻略したいわけです。

新規アカウントでギアは特別育てない(サザエ使わない)。

しかし、考えて、行動を続けたら、わかばでS+になれたので、わかばのいいとこわるいとこを書いておきます。

わかばシュータとは

射程が短いけど、メインブキの燃費がいいので、ぬってぬって塗りまくる「ヌリ担当」のブキ。

メインブキは、いまいちだけどサブの「スプラッシュボム」がキルブキとして優秀なので、敵イカと出会ったら、ボムで牽制して基本逃げる。

敵に攻める時は、スペシャルであるアーマーがある時だけにしよう。

ヌリが優秀なので、メンバー全員に効果があるアーマー発動回数はトップクラス

敵と戦わない、塗りヌリ、アーマー発動、これが基本行動になる。

しかし、S以上に上がろうとするとどうしても敵イカとの対面する、その際ボムの使い方で上に上がれるかが決まるだろう。

わかばを使うときは、スプラッシュボムの使い方を研究するといい。

スポンサーリンク

わかばメインの基本性能

有効射程 2.2 確定数維持射程 2.2
レティクル反応距離 2.0 塗り射程 3.1
ダメージ 28.0 確定数 4
連射フレーム 5F 秒間発射数 12発/秒
キルタイム 0.267秒/kill DPS 336.0/秒
射撃継続時間 16.667秒 インク消費量(装弾数) 0.50%(200発)
射撃中ヒト速 0.72    
非射撃時ヒト速 1.04 イカ速 2.02

スプラ2のWikiより引用

これだけではわかりにくいので、人気の黒ZapことNzap85の性能と比較してみる。

メイン射程比較

わかばの射程

有効射程 2.2 確定数維持射程 2.2

Nzapの射程

有効射程 2.5 確定数維持射程 2.4

数字でいえば0.2から0.3の差だが、実際のうちあいだと、わかばのほうが射程が短い(数字が少ない)ので、わかばは届かないのにNzap届くので、一方的にころされる。

つまり、同じ条件で正面から戦うと負け!ということになる。
ジャンプしたりして腕の差でカバーできることもあるが、運がよくないと無理なのでなのでやめておこう。

わかばの射程は、短いほうから数えたほうが早いので、正面での戦いはどのブキ相手でも不利です。

ジャンプ射撃のように相手に的を絞らせないなど、工夫が必要になります。

インクの飛び散り範囲が大きい

これは数字として出てないが、わかばのインクは四方八方に飛び散っている。
だから、左右に振らなくても地面が塗りやすいのだが、敵イカと相対した時は、敵イカにAIMを合わせてもインクが敵に向かってくれないことが多い

敵イカと距離を詰めないと、インクが当たらずに倒す時間がかかってしまう。

上記2点を考えると、敵イカを倒すには不意打ちをして背後からのゼロ距離射撃が一番となる

 

とはいえ、不意をついて背後を取れたならなるだけ近づいて撃ち込まないと逃げられて、逆襲にあうかもしれない。

不意をつけたのならサブウェッポンの「スプラッシュボム」を使うほうがよい。

サブウェッポン「スプラッシュボム」

性能

ダメージ範囲 ダメージ
爆風(近距離) 180
爆風(遠距離) 30
インク消費 70%

通称:スプラボム

相手の足元に投げれば、地面にボムが接触して1秒後に爆発。

近距離であれば180ダメージなので即死となる。
1回でインクが約70%消費するため、連続2回は投げれない。

インク効率アップ(サブ)を35以上つむと連続2回投げれるようになる。

スプラッシュボムは、投げてからではなく、地面や壁にぶつかってから1秒後に爆発する

設着させなければ、遠くに投げれば遠くで爆発するし、足元に投げれば目の前で直ぐ爆発する。

相手の足元ではない

例えば、相手が物陰の裏に隠れていても、目の前の障害物から転がして相手側に落ちれば、障害物に接触して1秒後に爆発するので敵イカの視界に入ったら爆発する。

これだと、相手は回り込みを警戒するので相手が警戒していない上からボムが落ちてくる、気づくと同時に爆発する。

このように応用範囲が広いので使い方次第では最強のキルブキになれるだろう。

スプラッシュボムは他のブキでも使える

・スプラシューターコラボ
・ノヴァブラスター
・クラッシュブラスター
・ダイナモローラーテスラ
・パブロ
・スプラチャージャー

わかばでスプラボムに慣れておくと、上記ブキを使う時もサブはスプラボムなので、新しいブキを使っても、わかばの立ち回りとスプラボムのお陰でそれなりに立ちまわれると思います。

立ち回りを鍛える為のわかば

個人的に、わかばのメインブキが貧弱なのは、立ち回りを鍛えるためなのでは?と思っている。

メインブキのキル能力が最低クラスなので、チームメイトの協力が絶対必要になるブキです。

自然と仲間が戦いやすくなるように、周りを塗ったり戦ってる仲間のフォローしたり、アーマーを多く発動するような行動をします。

塗りの重要性と仲間の有りがたさ、スペシャルを使うタイミングを学ぶんですね。

メインが貧弱で一人で戦っても勝てないことを思い知るので、絶対に自分だけで敵イカに突っ込まないようになります。

不意を突いた時もスプラボムで戦いましょう。

わかばはインクアーマーをつけてても戦い方が悪いと負けることが多いです。

戦えない、ならせめて死なずに塗って、仲間が死んでたら後ろに下がってカモンでビーコンになる。仲間が飛んできたらアーマーを張って送り出す。

このアーマー以外は、どの武器でも基本となる動きをわかばを使うなら覚えましょう。

デスが多いと試合はまける

デスキル結果
デスキル結果2

勝ち試合はやはり、キル数も少ないですがデス数も少ないです。

キルとるとデス数も多く、一番キルを取っている12キルの試合は、5デスとデス数も多いです。しかも、判定勝ちです。KOではない。

デスしてしまったら奪い取らないとイケないのですが、わかばはキルで役に立てないので、自然と負け試合になり易いです。
キルとれないならやはり塗りやアーマーといったところでチームの為にはたらくべきですね。

わかばは、戦うのは他の人に任せて、自分は支援とエリア塗りに徹するのが一番です。

劣勢の時はどうする?

劣勢の時は、ひたすら人数有利になるまでボムを投げて機会を待ちましょう。
敵3:味4と人数有利になったら、カモンで呼びかけて、インクアーマー発動し、自分も一緒に攻めます。仲間イカがスペシャルを溜めているともっといいですね。

この時は出来ることならエリアMAPで横から攻めて、敵イカが手薄なとこから攻めて、仲間イカと挟み撃ちにするのが良いです。

正面から攻めるのはキルの得意な他のイカに任せましょう。

上でも書きましたが、最前線より少し下がったところでビーコンになるのが、わかばの役割です。
最前線でカモンしても、飛んでくれないことが多いです。
少し下がって周りをぬって安全であるアピールをしておくと、仲間イカも飛んできやすいと思います。

場合によっては、スペシャルを溜める為に、直ぐ飛んでこないイカも居ますけどね。

劣性時の待ちポジションを決める

MAPを研究してどこで味方イカの復帰を待つかといった待ち場所を決める必要がありますね。
ここの決めかたでMAPでの勝率が良い悪いが出てくると思います。

イメージがつかめない、勝率がわるいMAPは、待ちポジションが悪いのかもしれません。

さんぽして再検討しましょう。

わかばでのオススメギアパワー

ギアはメインギアパワーだけで選んでも良いと思います。
サブギアパワーが揃ってると楽は楽でしょうが、メインギアパワーだけでS+まではイケます。

オススメは、スペシャル増加量アップ、インク回復力アップ、の2強。その次にインク効率アップ(サブ)になる。

スペシャル増加量アップ

スペシャル増加量アップ

単純にスペシャルの発動率を上げる為のギアパワー。しかし、支援が出来ないわかばには、ガチに出る意味がない。
インクアーマーを常に発動させる勢いで使いたいので、これが10あると体感だが、発動回数が1~2は増える。

スペシャルを発動させると、インクも回復するのが地味に良い。

インク回復力アップ

インク回復力アップ

メインでエリアを塗って、時には敵イカ牽制でスプラボムを使う、インク回復の時間を短くするには、回復力アップが良いだろう。

デボンの屋根の上でエリアを塗る時、互いに塗り合いになる場合がある。
その時インク回復力UPがあると、短時間で塗りに戻れる。

塗りが得意なわかばが短時間で塗りに復帰出来ると、エリア占拠率が高くなり、そのまま勝ちに近付ける。

敵イカは、塗りを辞めて攻めてくるので、返り討ちにしてあげよう。
目の前で塗ってた敵イカが消えたらまわりを注意しよう。

塗り合いになるとアーマー発動になるので、味方の援護にも繋がる。

何にすればいいのかわからなければ、インク回復から攻めると良い。

インク効率アップ(サブ)

インク効率アップ(サブ)

上記でも書いたが、35以上つむと、スプラッシュボムが2回投げれるようになる。

2つ同時に投げれると言うことは、敵キルの確率があがることになる、スペ増とインク回復に比べると、キル強化をしたい人向けになる。

ただ、2つ連続で投げてキル出来るか?と言うと相手へのプレッシャーにはなるが、確実ではないので、ギアパワー35は負担が大きいと思う。

しかし、サブ効率10とインク回復などと組み合わせるのは有りだと思います。

キルよりにしたい人は、10積むだけで結構かわる

おすすめギアパワー番外編

効果が未検証だが、有用かも?と言う奴

スペシャル性能アップ

スペシャル性能アップ

Ver.1.4.2とギアパワーが大きく見直された時に、スぺ性能も見直された。

インクアーマーもちの場合は、元々のインクアーマーの効果時間延長の効果に加え、発動してアーマーが装着するまでの時間が短縮された

ギアパワー30のせると明確な違いがわかるぐらいの効果になる。

個人的には、これなら発動回数を増やすスぺ増が良いかなーと思う。何か面白い使い方があれば良いのだけど。

サブ性能アップ

サブ性能アップ

スプラボムを投げる際の距離が変わる。

サブ性能無し サブ性能10有り

数字を書いているが、無しだとライン3本をちょっと超えた当たり。
サブ性能を10つけるとライン4本あたりになる。

メインブキがほぼすべての敵に射程負けしているわかばが、スプラボムを遠くまで投げれるようになる。

高台の上にいるチャージャーや、タチウオなどの敵イカを牽制する際に役立つ。
スプラボムをキルブキとして使うなら、持っておきたい

クイックボムで使っている人がいる。

自分の感覚と違う距離で飛んでくるので凄くビックリする。

クイックボムは速効性があるので、サブ性能は相性がいいと思うが、スプラボムの場合は、ステージ構成によるので、良く考えて使うと良い。

相性が悪いギア

イカニンジャ

イカニンジャ

ボールドとの相性が抜群のイカニンジャ。
不意打ちに役立つかな?と思って使ってみたけど、やはりわかばのインクアーマー使うと潜伏中に光って目立つこと、自分の戦いだと戦闘の発生回数が、出番がかなり少ない。

 

まとめ

敵イカが多い時は、後ろに下がり味方を待ち、味方が多い時は前に攻める。

わかばは前線よりちょっと後ろで、エリアを塗ったり、

味方が戦いやすいように塗るのが仕事となります。

前線で戦う時も、味方が居る時に援護するレベルの戦いであり、メイン切るブキはスプラボム。

この辺りを心がければわかばでもS+に成れるのを確認した。

参考になれば幸いだ。

スプラ&スプラ2まとめ
スプラトゥーンにかかわるものをまとめました上から新しい記事になります。Splatoon記事まとめSplatoon2がらみ【新スぺ】スプラ2Ver4.00まとめ!【新サブ】Xになりました18年版スプラ2で連敗する理由ホットブラスター弱体化!え...

コメント

タイトルとURLをコピーしました