皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。
最近モンガラで傘は不利だなーと思い、思い切って射程の長いジェットスイーパーカスタムことジェッカスを使ってみました。(以下ジェッカスと省略します)
新鮮で面白いわw
ガチエリア前提で書きますが、ホコでもヤグラでも通用すると思います。
ジェットスイーパーカスタムの良いとこ悪いとこ
良いところ
シューター系では一番射程が長い、ソイチューバやスクイックリンより長い
これは多くの敵イカに対して、常に先手が打てることを意味します。
攻撃は最大の防御、ジェットスイーパーよりキル速度が速いとか強力なスペシャルを使われても、先に攻撃が出来るので、相手は実力を発揮する前に終わります。
「攻撃は最大の防御である」を実戦できるシューターですね。
チャージャーやスピナーと違い溜め必要ない
ジェッカスよりも射程が長いブキは事前に、溜めが必要になります。
溜めがないので、自分が攻撃したい時に攻撃が出来て扱いやすいです。
悪いところ
ダメージが32と少ない
100ダメージで敵イカを殺せますが、32とダメージが少ないので、最大4発当てないと倒せません。
弾速が遅い
ダメージが少ない件にも関わりますが、ダメージが少なく、弾速も遅いと、3初当たるか当たらないかで、敵イカが逃げ初めます。
つまり、クイックボムで足場を奪って仕留めるのが確実です。
普通のジェットスイーパーは、ポイズンミストで足止めして倒すこと出来るけど、ポイズンミストもやが敵を見づらして邪魔ですね。
しとめ易さでは、クイボが上です。
ダメージが低く、弾速が遅いと・・・
短射ブキの射程まで近寄られたら、相手の方が一発のダメージが大きくて弾速も早いので、良くて相打ち大抵は撃ち負けます。
近寄られたらほぼ終わるので、近寄られないように立ち回るのが基本になります。
塗りが弱い
塗りが弱いので、塗り合いに持ち込んでも勝てません。
塗り合いになったらさっさと敵イカを倒すことに動く必要があります。
エリアで逆転勝ちするには一人ではまず無理
また、足元を塗られたら敵から逃げることが困難です。
雷神ステップで逃げれるのかな?
高低差、段差に弱い
物陰に隠れられると攻め手に欠けます。
![]() |
上記の画像のように、物陰に隠れられると辛いです。
スプラッシュボムなどならば、相手を強制的に動かすことが出来るのですが、近距離でのクイボだと賭けになりますね。
曲射撃ちなどでおびき出すか、大きく回り込みましょう。
こういったところで、MAPをどれだけ理解できているかが重要になります。
オススメギア
クイックボムこと、クイボを前提にしたギア構成ですく。
サブ性能アップ
![]() |
メイン1サブ3、57パワー表記では19パワーがオススメ
ここまで積むとジェットスイーパーの最大射程と同じ距離だけクイックボムを投げること出来るので、ジェッスイの最大射程をイカしたボム攻撃が出来る
下記動画はクイボと追撃の動画
クイボでダメージと足止めが出来るので、大体2発の追撃でキルが取れる。
インクは使うけど、これが出来るようになると凄く強い。
インク効率アップ(サブ)
![]() |
クイボを使った戦いがメインになるので、あればあるだけ良い
クイボを当ててメインでトドメヲ刺す。キル速度が遅いのと逃げられるのを防ぐ
サーマルインク
![]() |
今回のVer3で効果時間が12秒に強化された。
ダメージを与えた敵イカが壁越しでもわかるようになる。
![]() |
画像赤丸の場所が敵イカが白く見えるのがわかる、画像はハイパープレッサーだが、サーマルインクも同じように白く見える。
ジェッスイは敵イカに逃げられることが多く、壁越しで見えるとクイボなどで追撃がしやすくなるので、効果を感じることは多い。
ただ、効果を発揮することが他のブキより多いとはいえ、メイン1個使うだけの価値があるかは判断にわかれる。
しかし、個人的には、敵位置がわかるのは凄く有利だと思います。
復活ペナルティアップ
![]() |
効果
・アシストキルでは効果は発動しません。
・敵の復活時間は約0.5秒増加します。
・自身の復活時間は約1.0秒増加します。
・敵のスペシャル減少量は15%増加します。
・自身のスペシャル減少量は22.5%増加します。
キルした敵イカのスペシャルパワーをいつもより減少させた上にゲームに参加出来ない時間を長くする。
超!強烈なギアだが、自分がキルされた場合は、超!痛いギア。
使ってみようと思ったのはこの方の動画を見たからです。
このよわはだサンがちょうど同じジェッカスを使ってたので見たんです。
自分の中ではなかったペナルティ使ってたので、ためしに自分も使いました。
正直今A+まで落ちてたのでww 効果の程はよくわからないですが、死なない立ち回りを意識しするので、キルデス比率が3:1ぐらいになりました。
でも、ガチエリアをやっていると塗りの弱さを痛感します。
ジェッカスと相性良いと思います。
Ver3から、復活時間短縮の効果も激減するので、使う人が多いといわれるヤグラだとこのギアはまたつよく
スーパージャンプ時間短縮
![]() |
サブでいいので1つは付けておきたいギアパワー。
サブ1つあるとスーパージャンプの準備時間が短くなり、逃げやすくなる。
ギアパワー10あると凄く早く逃げれる。(よわはだ氏の動画参照)
スーパージャンプ3.9は見てからスーパーチャクチを回避できる pic.twitter.com/4gSoFsfAk0
— l3aby_1_iz (@vsamidarexple2v) 2017年9月7日
ハイパープレッサーをスタート地点近くで使うなら、ある意味必須かもしれない。
スペシャル性能アップ
![]() |
使用可能時間が伸びる。
ギアパワー0で7.75秒
ギアパワー57で最大9.75秒まで使用可能になる。
最初は練習の意味合いも兼ねて採用もありだと思います。
上手な人のハイプレ動画をみるとギアパワー0でも十分キルを取っている。
また、メインもサブも使えずまともに動けない状態が長く続くデメリットもあるので、慣れてきたら徐々に減らしていくのをお勧めする。
オイラのギア構成
サーマルインク版
![]() |
スーパージャンプ時間短縮が3パワーから10パワーになりました。
爆発ダメージ減少を無くして、インク回復にしようかと思っているところ。
復活ペナルティアップ版
![]() |
わざわざ見せるほどでもない、ほとんど変わらない。
迷っているところがあって、フクのサブギアですね。
インク効率アップ(サブ)をつけるか
よわはだ氏のようにスペシャル増加量アップにするかを迷ってます。
ハイパープレッサーがもう少し使いこなせれば、スペシャル増加量アップでもいいのかなーと思いますが、効率よく敵イカをしとめるという意味では、クイボのためにインク効率アップ(サブ)が良いのかなと思っています。
ハイパープレッサー
ある意味これを使いこなせるかで、ジェッカスを強ブキに成れるかを決めることになる。
他のブキではとは全く違った操作というかコツが必要になる。
基本性能
- 発射時間:約7.75秒(ver2.0.0以降)
- 発射していない時はサーマルインク効果がある
- 1秒間当て続けるとキル出来る
ダメージは、当てた時間によって決まるのでほんの一瞬だけだと敵イカはMAP上にも表示されない。
良いところ
- 射程距離無限、且つ壁やあらゆる遮蔽物を貫通するビームで敵に一方的にダメージを与えることが出来る
敵に使われると、凄く理不尽なスペシャルw
悪いところ
- 遠くの敵を狙うのにコツがいるので、慣れるまで凄く難しい
- メインブキとサブが使えなくなる(ジェッカスとクイボが使えない)
- 発動中は歩く速度が凄く遅い
通常武器が使えず、足もとろいので使用中に狙われるとほぼ終わりだ。
スペシャルを発動する前の敵イカ位置の見極めは、狙うためと自分が襲われないのを確認する意味で非常に重要。
利用方法
空間制圧狙い
- エリアを確保したい場合に、敵を追い出す
- ヤグラから敵イカを除去したい
- ボムのように敵を強制的に移動させる
ハコフグのようにスタート地点を狙うとカウント稼げるので、非常に効果的ないやがらせが出来る。
タイミングを合わせると効果的だ。
キル狙い
敵に連続でダメージを与えキルを取る
これは誰もがすることだが、これにはコツが必要である
コツについては下記動画を参照して欲しい
遠くの味方イカへ攻撃支援をする
ある意味、腕が無くてもアシスト出来る。
ただ、ある意味味方イカが多い時ほどスペシャルを使うべき時だ。
マルチミサイルと合わさると超!強い。
ハイパープレッサー講座の動画
正直まだ勉強中なので、上手い人の動画を紹介
ちまたではマップハイプレとか言われているそうだ。
敵イカに20ダメージ以上与えるとMAP上に表示されるので、ハイプレから敵が逃げたらMAPを見て追いかけるというもの。
動画内容のまとめ
- 内容としては
- 最初にダメージを与えたのに、逃げられてもMAPを見ながら敵イカを追い詰めよう
- 20ダメージ以上与えていると、MAPで敵イカの位置を確認出来る
- MAPは複雑なのでハイプレから逃げるのは難しいことが多い
- MAPで敵の位置、通常画面でMAPの地形を確認してハイプレを操作する
- ホッケ埠頭のように高低差の少ないステージで練習しようとのこと
- 18年5月だとショッツルだろうか?
考えとしては単純だが、これを理解して実行するのは難しい。
と言うのもハイパープレッサーは7.75秒と効果時間が短い。
先ほども述べたけど、発動する前に敵イカがどこにいるかをしっかり確認してから、発動しよう。
これが使えるようになると超!強い。
ジェットスイーパーカスタム運用方法
距離を置こう
弾速の遅さとダメージが低い二つの要素で、近距離の打ち合いになると不利になります。
基本インクを自陣の色にして泳がれないようにします。
強引に来られたら、クイックボムとメインショットで近づかれる前にキルを取りましょう。
タチウオでは?
![]() |
右側からの敵なら問題ないです。
距離があり、道幅も狭いのでクイックボムで対処しましょう。
崖からが問題
![]() |
自キャラは網の上にいます。
敵に対して赤線前までで対応できないと不利になります。
崖壁に近づかれたら、距離をとるのが一番です。
![]() |
こちらは、上に登って対処する必要があります。
ジェットスイーパーは、大げさに敵との距離をとるのが一番です。
正直縦振りが実装されたローラーなども油断すると一発でやられます。
再度言いますが、ジェットスイーパーは大げさに距離をとるのが一番です。
距離をとってジェッパの長距離攻撃の優位性を大いに発揮しましょう。
これでも近寄られたりしたら、さっさとスーパージャンプで逃げましょう。
自分なりの距離感を持って得意距離より近づかれたらスーパージャンプで逃げるのは大いにありだと思います。
なるだけ前線で戦う
長距離射程だからと言って後ろで戦うのではなく、前線で味方の攻撃を援護しながら戦うのが理想のブキ。
エリアより後ろで戦うと、自然と塗り合いになるので負けてしまいます。
長距離ブキを前線で使うと、相手はエリアを塗ることすらできないので、頑張って前線に出よう。
味方イカが死んだら少し戻ってビーコンになる、またはスタート地点に逃げよう。
ジェットスイーパーは塗り負けしやすい
エリアの場合前線に立つことをお勧めする理由が、ジェッパは塗りが弱いので、塗り負けするからだ。
塗り合いになると負けてしまうので、エリアより前で戦うのが好ましい。
もちろんチームメンバーが塗りに強ければ、いいけどね。
15キル1デスでも負ける
![]() |
アシスト付きで15キルで1デス。
アシスト抜きで9キル1デスでも、塗り負けてしまった。
もちろん塗りだけではなく、試合の進め方がマズイところもあると思うが、正直2~3デス。二桁キルとるのが普通になっても負けてしまうところがある。
塗りに貢献出来ないのであれば、いっぱいキルして仲間のデスを少なくする必要があるのだろう。
ちなみに、これはA+だが、傘使うとサクッとS+まで行けたので、塗りの弱さか、ステージとの相性が原因とみている。
ただ、塗りの弱さも大きいと思う。
まとめ
塗りの弱さを補うためになるだけ前線でエリア外で戦闘するように戦う
ジェットスイーパーの最大の利点である距離の長さを生かし、敵イカを近づけないように戦おう。
正直、エリアは弱い。ヤグラ向きのブキですね。
スプラ2のブキコレクションにジェットスイーパーがある。
ブキコレクションシリーズはどれも出来が良いのでオススメ。
下記記事でブキコレクションを紹介しています。

ホコリが心配ならちょうどよいケースもどうぞ!

コメント