皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。
スプラネタが続きます。今回ローカル対戦、観戦モードが出来るようになったと告知があった。ローカルや観戦モードする際になにが必要なのか?を推測を交えてまとめました。
途中長くなったのでルータとハブの前篇とモニターとまとめの後篇に分けています。
※ローカルじゃないインターネットでも観戦モードが出来る可能性があります。
プライベートマッチで9人募集出来るのを確認しました。
でも、友達が居ないので確認出来てませんorz
なので、ローカルで観戦モードをしたい人向けの記事になります。 17年8月18日追記
※モニターを用意しなくても良い可能性が出てきました。※17年3月26日追記
モニターに関しては後篇を
スプラトゥーン2に観戦機能追加!
『スプラトゥーン2』では、最大8台のNintendo Switchで、ローカル無線通信によるプライベートマッチができるのは、既にお伝えした通りだ。
これに加えて、TVモードのNintendo Switchを有線LANで接続し、プライベートマッチができる隠し機能が用意されている。 pic.twitter.com/wtU9TYmMfu— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2017年2月11日
『スプラトゥーン2』では、最大8台のNintendo Switchで、ローカル無線通信によるプライベートマッチができるのは、既にお伝えした通りだ。
これに加えて、TVモードのNintendo Switchを有線LANで接続し、プライベートマッチができる隠し機能が用意されている。
有線LAN接続のための機器を揃えるのは大掛かりだが、インターネット接続は不要だ。
さらに、有線LAN接続の場合は、9台目、10台目のNintendo Switchを接続して、プライベートマッチ観戦機能も使用可能。
スプラトゥーン甲子園と同じような対戦環境を作ることができるぞ。こちらの動画で、「プライベートマッチ観戦機能」を利用しているところをご覧いただける。 録画機材を用意すれば、このような動画をご自宅で収録することができるぞ。
ローカル無線通信によるプライベートマッチに必要なもの
ゲーム機とソフトがあれば、新たに必要な機材はないと思われる。
これはアドホックモードでやっているため、SSIDと無線チャネルを統一することで出来る。この辺りは昔からある技術であり、ケーブルの時ならゲームボーイが、無線ならモンハンがそれに当たると思われる。(自分モンハンやってないので詳しくは知りませんが)
ただ、この辺りは任天堂のことだからもう少しわかりすい設定を用意してくれるんじゃないかなーと期待。
もしなかったら、ここでも案内します。
再度書くが、最初に設定が居るがこれはソフトとswitchがあれば他に何もいらない。
これだけで普通は問題ないと思われる。
ここから先は、有線LANのプライベートマッチ観戦機能を行うために必要な機器を考察したものとなる、無理して買う必要は全くない。 そう全くないw
有線LANのプライベートマッチ観戦機能を行う場合
インターネット接続が必要ないと言う意味は3つ
1.インターネット環境がいらない(プロバイダ契約が必要ない)
単純にネットの接続料金がいらないので、どこでも出来る。
下記の道具が用意できれば、キャンプ場やカラオケ店でも出来るということだ。
2.ずっとSplatoon2は出来る
WiiU版Splatoonは、インターネット接続が前提であり、任天堂のサービスが終わると対戦は出来なくなる。
インターネットに繋ぐ必要はないと言うのは、任天堂のサーバーに接続する必要がないと言うこと。Splatoon2は、任天堂のサービスが終わったとしても、仲間さえいれば、ずっと対戦が出来ると言うことと思われる。これは凄いメリットな気がする。
3.お金を用意すればラグの発生を極力抑えれる
ネットワークを繋がないため、初代Splatoonのように任天堂のサーバーと繋ぐことが無くなる。ラグが発生する場合は、ほぼ自分たちが用意した機材が原因となる。今まではどうしようもなかったラグだが、きちんとネット環境を整えるとほぼ発生することが無くなると思われる。 ゲームのバグはショウガナイ
プライベートマッチ観戦機能に必要なもの
ルータ×1とハブの16ポート×1、LANケーブル×9、USB-LAN変換アダプタ×8 と言ったところだろう。
むむむ?このLANケーブルが繋げれるのは、TVモードで使う「Nintendo Switchドック」の絵である。これを使うとなるとひょっとするとTVが必要なのだろうか?
TVがひとり一台づつ必要??? これはキツイなw
友達とSplatoon2するなら、一人ひとりにLANケーブルとUSBtoLANアダプタ、TVを用意してもらうい、会場提供者がルータとハブを用意することになる。 テレビ用意するなどかなり訓練されたスプラ民でないとキツイ気がする。
しかし、Splatoon甲子園を目指すならこの辺りは用意することが必須になりそうだね。
問題はテレビとHUBだ。HUB1台でするなら最低でも9本ケーブルを挿す必要があり、観戦機能となると、10本または11本のLANケーブルが接続できるHUBが必要となる。
これは別途買う人が多いと思われる。
後はテレビだ、これを持ち寄ると言うのはなかなか骨のかかる作業である。
個人宅で10台テレビを持ち寄るのは非現実的と思われる。
いや?ひょっとしたら携帯モニターで行けるんじゃないか?と言うことで
携帯モニターを別ページで考えます。
ここから下はルータ&HUB編
個人的に選んでみたルータ
ルータは、基本WiiUで使っていたもので良いが、買い替えたいなら11acと言うswitchが対応しているルータを買うと良い。
具体的には下記機器になる。
性能で選ぶなら Nighthawk X6 R8000-100JPS
無線の同時接続数10台以上OKみたいである。日本のメーカではないが、日本のメーカーよりワンラク上の性能ですこぶるよいが、分かりにくさや機能が過剰と思われるので家庭用だと永遠に使わない機能も多々ある。性能良いのに分かりにくいのでメジャーではない理由だろう。
あと機能を減らして安くしてくれと言うのがみんなの声だろう。おれはすきです。
日本のメーカーバッファローWXR-1750DHP
性能的には上記のネットギアには負けるが、日本のメーカーの中では値段と性能のバランスが良い。ただ無線の同時接続数6台と書いてあるのが不安なところ。恐らく有線だと10台はイケると思うが、メーカーページには書いてないのが不安。
ネットギアに比べると使いやすいく値段も安い。ただ、性能も落ちるのだ。
個人的に選んでみたHUB
スイッチングファブリック
やすーいHUBだと同時に通信をすると遅くなるんですが、これはその辺りの対策がされている。その性能を表すのが「スイッチングファブリック」と言う数字です。この機械は32Gbpsあります。数字が大きいと性能が良いと思ってくれると良いです。
安いHUBだと1.6とか3.2Gbpsと文字通り桁が小さい性能になる。
スイッチングファブリックが高いと複数台のswitchを繋いだ際にゲームがスローモーションする遅延とかラグが発生しないようになります。
多分ラグは少なくなるはずw
計算方法
どのくらいの数字が必要になるか?と言う計算はこちら
通信速度×パソコン台数×2(送信1と受信1合計2)になります。
switchだと通信速度は、基本480Mbpsです、単位をGに合わせると0.48Gbps
パソコン台数はSwitch台数になるので、11台
送信と受信は変わらず2
0.48×11×2=9.6Gbpsあれば問題ないことになります。なので、上記のHUBは32Gbpsあるので、switchでのプライベート対戦であれば十分能力があると思われます。
ちなみに通信速度が480Mbpsになっているのは、LANケーブルが1Gbps(1000M)に対応していても、SwitchのUSBが2.0なので通信速度は480Mbpsに落ちます。が、switchが将来USB3.0に対応したら、通信速度も1Gbpsになります。
通信速度がswitchのバージョンアップで1Gbpsの場合
1×11×2=22Gbps とHUBの最大32Gbpsを下回っているので余裕があり十分耐えれるものだと思います。
HUBに関してはこれで問題ないと思われます。 この回はここで終わりまして、次回はモニターを案内してまとめます。
後篇に続きます。
コメント