最高のおさんぽアプリ、ポケモンGO!の良いところ悪いところ

皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。

皆さんポケモンGOしてますか?僕はやってます。当日昨日と普段の倍歩いている感じで、ポケモンGoの効果を感じています。

スポンサーリンク

最高のさんぽアプリポケモンGO!

近鉄上本町のポケスポット※青い四角や、画面中央の青い丸がポケスポット。モンスターを捕まえる、モンスターボールなどが貰える、重要な場所。
本来のさんぽは、目的もなくただ歩くだけなのでしょう。ポケモンGOは、GoogleMAPなどと違い、見所をポケスポットと言う形で教えてくれるですね。しかも、小さなお堂とかお稲荷さんをはじめ、イルカやネズミと言った、地元の人しか知らないんじゃないかと言った細かいネタだも多いです。ただ、いまのとこ説明が少ないのが残念。

ドラえもんの石像

ドラえもんの石像
ドラえもんの石像が置いてある会社

どうもただの会社の作品として玄関に置かれているみたいだ。ドラえもん好きとしてはうれしくなる。今まで知らなかったけど、大阪にこういうのがあるんだなーと改めて発見した。
このポケモンGoやってて凄く面白いと思う瞬間である。

ポケモンGOの小さな欠点

再起動やGPSを探す

ドラえもんなどを写真で写すなど別のアプリに切り替えると再起動したり、GPS信号を探してますと、暫く動かなくなるのです。速く移動したいけど、このあたりにモンスターとかポケスポットがあるんじゃないかと思うと移動できない。はやく動いてほしいと思うことがしばしばあります。

アプリのせいではないけど、注意点

電池消耗がやはり激しい

昨日会社でお昼過ごしていただにも関わらず、夜20時にはバッテリーの残りが2%となっていた。5%を切った時点で1万歩歩いたので、家に帰ることにしたが、自分のIphon6Plusだと普段は5割切らないことが多いので、やはり電池消耗が激しいことが分かる。

通信量もやはり増えている

今月まだ一カ月残しているにも関わらず、先月のデータ量を超えていた。
通信量が増えている

大体2時間ほどポケモンGoを使った散歩をしたと思う。それで121MB、120MBで30日使ったとすると3.6GBである。自分が最近3GB平均使うので、上限の7GBぎりぎりである。DTIのノーデータプランなどを考えても良いかもしれない。

ポケモンGOのポケモンの部分は?

ぶっちゃけ良く分からないが、ピカチュウやイーブイはかわいいですねー、コラッタと言うねずみを見ると「ガンバの冒険」のガンバを思い出すのは俺だけでしょうか?

進化とかしたら良いことある気もするけど、やっていいの?って不安になってまだやってませんw
しかし、モンスター図鑑があってこれを埋めていくのは楽しいです。

ポケスポット図鑑が欲しい

さんぽする事に目標とすると散歩コースの名所、見所を表示してくれる上に突発イベントとしてモンスターが出て来てくれるのである。地元をよく知りたいと思ってた自分にぴったりです
しかし、さみしいことにモンスター図鑑のようにポケスポットの一覧表がないのである、町単位または、市単位でポケスポット一覧みたいなのを作ってほしい
そうすると、まだ回していない、まだ見たことのない観光名所を訪れたいと言うスタンプラリーのようになって、みんな動き回るのではないだろうか?

ポケスポット一覧化することのメリット

今マナーの悪い人が多いと、悪い部分が多く報道されている。
確かに禁止区域に入ったり危険行為に当たるべきものは止めるべきである。悪いところがニュースになりやすいのは仕方ない部分である。マナーの部分も多いので、使う人が悪いということも正しい。
しかし、このアプリをこのまま変な眼で見られないようにするためにも、色々と工夫してポケスポットを観光地として人のにぎわう地域にするのが良いのではないだろうか
ポケモンを知らない人でも、メリットがある良い形で人を巻き込むのである。ポケモンGOでお店に人が訪れる人が増えるとポケモンGOへの良い部分にもみんなの目が当たるようになる。実際に利益に繋がる人が出てくると良い部分を取り上げてくれるようになり、ポケモンGOの良いところをいろんな人が取り上げてくれるようになると思う。
ゲームをプレイする人も、あーこんなところにこんなところがあるんだなーと、新しいポケスポットが増えたりして、街を歩くのが楽しくなると思う。ポケスポット一覧があると、それを埋めるために行ったことないところに足を運んで新たな発見が出るかもしれない。
凄く楽しいと思います。

ゲームと言うものが社会貢献に繋がること、ポケモンGOがその証明をしてくれるのかなと期待しています。

では、このあたりでイカよろしくー! ※フェスは、えいえんのあおりガールで終わりました。煽りイカとして、頑張ります!w

コメント

タイトルとURLをコピーしました