2月の連休あけぐらいにゼノブレイド2に待望の2週目が来る!くるー!
※18年3月2日追記!
![]() |
データ配信キター! 更新したらキター!
やってみた感じの感想はまた、2周目の引き継ぎ点は下記記事を参照ください

※18年3月1日追記!
決定しました! 時間書いてないけどな!
もう楽しみにでショウガナイ、コアクリスタルのシーンもスキップ出来るから、溜めこんでるノーマルクリスタルがようやく消化出来るぜ―!
大変お待たせしましたも!
『ゼノブレイド2』Ver. 1.3.0更新データは、明日3月2日(金)の午後、配信しますも!
ついに2周目要素「アドバンスドニューゲームモード」が追加されますも!
合わせて、「エキスパンション・パス」の追加アイテムも配信しますも!お楽しみに!https://t.co/YL3EAbknCd pic.twitter.com/pDseQGuhev— ゼノブレイド2 (@XenobladeJP) 2018年3月1日
※18年2月15日追記!
[おしらせ]今週配信を予定しておりました『ゼノブレイド2』Ver.1.3.0更新データに不具合が見つかったため、配信を延期いたします。修正後の更新データは3月2日(金)に配信予定です。
楽しみにお待ちいただいている皆様に、お詫び申し上げます。— ゼノブレイド2 (@XenobladeJP) 2018年2月16日
超!ショック!!!!
来週に来なかった!!!!!!
公式サイトの「プロダクションノート」を更新しましたも!今回は高橋ソーカントクから、来週配信される更新データ(Ver. 1.3.0)についてのお知らせですも! https://t.co/7QdErV0wlb pic.twitter.com/CsZMfyMftC
— ゼノブレイド2 (@XenobladeJP) 2018年2月9日
めちゃめちゃ楽しみなだが、色々追加要素もあるためバグも多そうだなwとちょっと不安になるところもあります。
2週目(アドバンスドニューゲームモード)の追加要素
1. カムイ、ザンテツ、ラゴウ、オオツチといったイーラ側のブレイドをプレイヤーのブレイドとして仲間にすることができます。
2. 加えてイーラ勢からヨシツネ、ベンケイ、サタヒコをブレイドとして仲間にすることができます。
3. すべてのブレイドの傭兵団への派遣が可能となります。併せて、ホムラ、ヒカリといった一周目ではエンゲージから外せなかったブレイドも外せるようになります。
4. ドライバーの「裏キズナリング」の解放とさらなる成長要素が追加されます。
5. ドライバーのレベルを宿屋でレベルダウンさせることができ、下げたレベルに応じたボーナスEXPを獲得することができます。
6. あるブレイドのLv4の必殺技が解放されます。
敵だったのが仲間になるのは、ある意味王道です。
2週目の引継ぎ内容
・ドライバーのレベル
・ドライバーとブレイドの装備品や成長要素
・同調したブレイド
・獲得していたアイテムやゴールド
・街の発展度と傭兵団のレベル
・イベントシアターの内容、ユニークモンスター討伐の状況
成長要素も引き継ぐようなので、レアブレイドを引くのに必要なイデアも引き継げそうなので、これは一安心。
2週目リセットされる内容
・クエスト
・キズナトーク
・スキップトラベルポイント
・傭兵団任務のクリア状態
傭兵団レベルは引継ぎされるけど、傭兵団のクエストは全て一からやり直しにされる。
傭兵団の目的は、育てれてないブレイドの経験値などをになりますね。
あとスキップトラベル消えるのは、しょうがないけど面倒だなーw ある意味サイド楽しめるね。
1週目から変更される点
これはゲームを快適にするための変更点ですね。
1. 同調させたブレイドを一覧からロックするシステムを実装します。
![]() |
良く見てもらうと、ヨシツネやベンケイの頭に、鍵マークがついている。
これはロックしましたと言うことで、リリース出来ないようになるそうだ。
ボールメイカーといった貴重なスキル持ちやLV4ブレイドなどはロックしておこう。
2. ブレイド同調の演出をスキップする選択肢を追加します。
これは12月にプレイ始めた時からずっと待ってた!
これがスキップできないのでノーマルのコアクリスタルはたまる一方ですw
個人的にこれだけでもネ申アップデートです。
3. ミニマップ拡大時にスキップトラベル画面で設定した各アイコンの表示ができるようになります。
地味に良い奴ですね。ただ、アイコンが多くなって見づらくなってないかちょっと心配。
たぶん、調整出来るだろうけどね。
4. ゲームの難易度に「イージーモード」が追加されます。
※今までプレイしていた難易度は「ノーマル」としました。ゲーム中オプションでいつでも変更することができます。
ここまでするなら、ハードモードも搭載してくれることを希望します。
ただ、ダメージが少なくなったといったバランス調整かな?
5. アクセサリー、アシストコア、ブレイドリストなどのソート項目に新たなものが追加されます。
初代ゼノブレイドからアイテム管理のメンドクささは伝統だと思っていました。
ただ、今回色々アップデートで治してくれているので嬉しい限りです。
やれば出来る子なんです!って偉そうに思っていますw
2週目の遊び方
「アドバンスドニューゲームモード」を遊ぶためにはゲーム本編を一度クリアし、エンディング直後のセーブ画面でセーブしたデータが必要になります。
※エンディングセーブ後にコンティニューし、そのゲーム中にセーブしたデータでも遊ぶことができます。「アドバンスドニューゲームモード」が遊べる状態は、レックスたちのエンディング後の姿を表したタイトル画面になるので目安としてください。
エンディング後にセーブしておけばOKみたいですね。
![]() |
TOP画面がレックスたちになればOKみたいです。
あとは、Ver1.3.0を適用させて、「アドバンスドニューゲーム」を選ぶのみですね。
エンディングセーブ後に“普通のニューゲームを選びそのゲーム中にセーブしたデータ”では「アドバンスドニューゲームモード」が遊べません。その場合は、一度ゲームをクリアしていただく必要がありますのでご注意ください。
しかし、「アドバンスドニューゲームモード」を選ばずに、「普通のニューゲーム」を選んで「セーブ」してしまうと、「アドバンスドニューゲームモード」を再度選ぶことが出来ないみたいですね。
ゼノブレイド2はセーブデータが一個なんで、セーブするとやり直しが出来ないってことですね。
再度レアブレイド集めをしたいと言った引継ぎなしで遊びたい場合は、普通のニューゲームを選ぶ必要があるみたいですね。
感想
今回のバージョンアップ(Ver. 1.3.0)については以上となります。
もっと早くお届けできればと思っていたのですが、なにぶん普通のバージョンアップとは異なり、デバッグの項目や工数も多岐にわたるためこのタイミングとなりました。
最初っから入れとけよ!と言う気持ちもないわけではないが、上記のメッセージがあるのを考えると、任天堂の新ハードの1年目に出すというスケジュールがハードだったのかなと思います。
新ハードの目玉ソフトとしてゼノブレイド2は17年12月に発売が絶対命令だったんでしょうね。
しかし、発売後にリアルタイムでバグが消えて、不満だった操作性が向上していく、そして2週目追加されるのを見ていくと、ファンの声を受け止めてくれてるんだなーと感じれて、応援しがいがありますね!
18年3月以降もアップデートあるのですが、今後は有料アップデートである「エキスパンション・パス」のアップデートがメインになるようです。
新規ブレイドとそのクエスト、バトルコンテンツの追加
新規ブレイドは以前から言われてましたが、バトルコンテンツは気になりますわー
たぶん、みんなに買ってもらうためにも大きなアップデートになると思うので期待しています。
※追記

~前略~
UIは上手くいかなくて。開発の途中でプログラマーが3人倒れちゃったんですよ。
~中略~
高橋氏:
モノリス東京【※】って、開発としては100人弱なんですよ。そのうちの50%から60%が、任天堂さんの『ゼルダ』をお手伝いしていました。あとの40~50人のうち、数名がR&Dみたいな感じで、残りの40名強が『ゼノブレイド2』のスタッフです。
おーい、任天堂!って感じだった。
任天堂のバックアップで手伝って貰えるときがあれば、任天堂の看板作品の為に人を取られるってことがあるんだなーと。
フルメンバーで開発出来てれば、もっと完成度があってたのかな・・・
やっぱ、ハード1年目にスケジュールを組まれた故の悲しい作品だ。
今はその開発が終わったので、色々アップデート出来て、不完全なものが修正されているんでしょうね。
このアップデートが終わった時が真のゼノブレイド2になるのかもしれない。


【Switch用追加コンテンツ】 Xenoblade2 エキスパンション・パス|オンラインコード版 |
||||
|
コメント