皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。
さて、今回はロボット掃除機のススメ、CZ-907は良い子です。で行きます。
しかし、良い子であって賢い子ではないので、注意
ロボット掃除機が故障した!
先月から実は困ってたことがありました。それはロボット掃除機が動かないのですww
結論を言うとメーカー修理して、昨日帰ってきました。
その故障してから帰ってくるまでと、自分なりのロボット掃除機の評価をしたいと思います。
故障内容
電源入り切りして、しばらくすると赤×マークが点滅して全く動かないのです。説明書読むとこの赤×マークは、障害物に乗り上げてるので障害物を取り除いてくださいとのこと。
障害物がないところで動かそうとしても、障害物を感知するセンサーをOFFにしたりしたのですが、結局掃除をしてくれなくなりました。
その後修理に出すのですが、壊れてから一週間は自分で掃除しないので埃がたまるたまるw
目に見えない埃が足の裏にくっつくんですね。
そこから自分でたまに箒で掃くのですが、メンドイめんどい。
ロボット掃除機のありがたさを改めて感じる期間でした。
CCP LAQULITO ダークレッド CZ-907-DR
買ったロボット掃除機ですが、CCPは会社名、バンダイナムコと言うガンダムで有名なおもちゃ会社の子会社です。
約26000円とロボット掃除機としてはお安い方でしょう。最近は10万越えのロボット掃除機あるしね。
個人的に、このこを選んだポイントは
①日本メーカーなのか
②サポートも良い
③機器の値段が手ごろ
④フィルタやバッテリー等が安い
②~④は、かなり個人的に重視した点でした。ロボット掃除機は、どうしても海外メーカーが強く、日本のメーカーは後進国なので、1はそこまで重視してなかったです。気にはしますがね。
①日本メーカーに拘る理由
①Iphoneかった時がそうでしたが、日本のメーカーと海外のメーカーは、故障時の対応などが凄く違うことを感じます。とくに、契約時の話が長い長い、そして故障時の応対が凄いドライです。
今回自分の故障に対して、ルンバメーカー(アメリカ)だったらかなり時間がかかってたと思います。
iphone6は初期不良に遭遇したことがあります、その初期不良の症状がサポートセンターの人が確認しない限り、その症状を録画していても、故障修理してくれません。かなり厳しいです。
自分は次回iphoneを使うことはないと思います。
最近は微妙ですが、サポートセンタの人が日本人じゃないことも多いそうです、そのあたりも含めて基本日本メーカーを選んでいます。
最近は微妙ですが、サポートセンタの人が日本人じゃないことも多いそうです、そのあたりも含めて基本日本メーカーを選んでいます。
シャープとか今後台湾でのサポートセンターとかになるんですかね?
②サポートセンタの故障時対応
②は、かなり対応は丁寧でした。買ってから1年以内の故障となったのですが、年間保証に関しての確認も電話での口頭のみで、自分は何か確認はされてないです、裏で確認してるとは思うけど。
フリーダイヤルがないので、躊躇しましたし、電話に出てくれるまでの5分間が電話代もったいないなーと思いました。
自分でマニュアル見て故障原因を確認していたせいか、オペレーターの方が出てからはすぐ終わりましたね。
5月20日ぐらいにたぶん、ゆうパックで着払い郵送して、6月2日に佐川で帰ってきました。
故障原因
帰ってきて、故障原因が書いてあるのですが、原因はバッテリー不良とのこと、この一年(10カ月)バッテリーで困ることはなかったので、変えてなかったのです。
でも、障害物エラーの原因がバッテリーとはわからないですねー
CCPの故障連絡先は、
株式会社シー・シー・ピー サービスセンター東京都江東区青海3丁目2番17号ワールド流通センターA棟 ユニエックス倉庫内株式会社シー・シー・ピー サービスセンターTEL: 03-3527-8899※受付時間 : 祝祭日・土日を除く 月~金曜日 9:30~17:00※上記受付時間以外のお問合せには、翌稼働日以降にお返事いたします。※携帯メールおよびフリーメール等には、ご返信できない場合がございます。あらかじめご了承下さい。
③ロボット掃除機の値段
③に関しては、自分が求めることをはっきりしていました。フローリングの掃き掃除をさせると言うこと。
このあたりで人工知能やおしゃべり機能はいらないと言った不必要な機能を削ぎ落としました。
そうしたらこの機械にあえました。あとはレビューである程度の評価を受けてたので購入。
自分が買った時は¥25,493 Amazonで安い時は15000円の時があったんですよねー買うタイミングを間違えました。
ただ、この子はAIがないのでかなりおバカな子に見えます。同じ所でぐるぐるするんですねw
でも、そこで大丈夫?この子と心配して見ていると自分でまた掃除するためにまっすぐ歩き始めるので、良かったー!となんか嬉しくなります。
そう、この気持ちは、初めてのお使いを見ている親の気分かなとwロボット掃除機に名前を着ける人が居ると聞いて、ハッwと鼻で笑ってましたが、今はその気持ちよくわかりますw
遊びに来ていた母親もこの様子を見ていたようで、ロボット掃除機おもしろい、便利と気に行ったみたいですね。
④フィルタやバッテリー等が安い
④正規品ですが、バッテリーなどは基本CZ907の方が半額程度です、ルンバとかは10000円以上するのに対して、Cz907は6500円ぐらいです。
あと、フィルターとかの部品もあるのですが、ルンバなどはセットで2~3個を買う必要があるのに対して、Cz-907は単品価格なので、買いやすいです。
下記画像はCZ-907のマニュアルより
買う時の値段に加えて、ロボット掃除機が動いている期間に多くの出費が出るのは困ります。CZ-907は出費が低い方なので、この機械を買うことにしました。
ルンバのブラシとか高いんですよねー フィルターではなく、ブラシですが一個で2700円とかしてます。その分ごみの吸い取りが強力なのかもしれません。
CZ-907は、絨毯などの奥のごみを取るのが苦手なようですが、ブラシの性能の差かもしれません。
ロボット掃除機の良いとこは時間を買えること
ロボット掃除機は、かなり便利です。掃除は見た目きれいでも徐々に埃っぽくなっていくのだなと感じました。
でも、ロボットが掃除してくれたら自分が掃除するよりも丁寧に掃除をしてくれます。
また、ロボット掃除を使うために、荷物を床置きせずにまめに片づけるようになりました。
つまり、
①自分より丁寧な掃除
②掃除の時間を他のことに使える
③自分でも気付かないうちに片づけするようになる
といったメリットがロボット掃除機から受けれました。自分で掃除すれば良いと言う考え方も大切と思いますが、掃除はロボットに任せて、その空いた時間をロボットに出来ない自分がしないと行けないことに費やすのが良いと思います。
いわば時間を買えるのは素晴らしい効果だと思います。
例えば、掃除で言うなら、掃き掃除はロボット掃除機に任せて、自分は荷物の整理整頓や部屋の模様替えとに時間を使うのが良いと思います。今までは同じ時間で掃き掃除しかできなかったのが、整理整頓または模様替えが出来るようになるのです。これは大きいと思います。
ロボット掃除機の課題
これは段差の克服だと思います、高い段差を乗り越えれるようになれば、もっと使い勝手が良くなるのですが・・・
段差に通じるのですが、落下防止がこの機種ついてるそうですが、おバカな子なので過大な期待はしないでください。良く畳の部屋とフローリングの部屋の段差で動けなくなってます。
![]() |
一円玉2枚積み重ねた段差なら、らくらく乗り越えます。 |
![]() |
落下防止センサーで10cm以上の高さを検知するが、このレベルの高さだと検知してくれないので、この段差で動けなくなることもある |
あと、壁にぶつかりにくいとか言いますが、それも無視してください。バンパーがあるので、物を気づつけることは少ないはずです。この子は手探りで壁を感知するのです。怒らないでください。頑張ってます!
でも、発売日:2011年 9月の商品なので、最新機種はもっと頭良くなってるかもしれない。
次壊れた時は、メーカー保証がなくなるので、新しいのを買うことになるでしょうが、CCPがもっと良いのを出してくれることを期待してます。
では、今日はこのあたりでイカよろしくー!
[amazonjs asin=”B005LUKBHQ” locale=”JP” title=”CCP 【LAQULITO】 壁にぶつからない自動ロボット掃除機(ハイグレードモデル) ダークレッド CZ-907-DR”]
新機種はこちら
[amazonjs asin=”B00WJ6WSD0″ locale=”JP” title=”CCP 【LAQULITO】 壁にぶつからない 自動ロボット掃除機(通販限定モデル) アロマ対応 ピンク CZ-920-PK”]

使ってみて面白かったお勧め商品
トレたまなど自分が見て面白そうと思った商品を紹介。レモンで健康になるためにミキサーを買ったPython&プログラム超!初心者は「スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング」を読むべき2018年版買ってがっかり!デメリットも多い「Ki...
コメント