皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです
ポケモンGOPlusを使って3日目。そろそろ一度評価しようかと思います。
ポケモンGOplusはゲームが変わります。
勝手な予想ですが、これは任天堂やナインテック、株式会社ポケモンとで散々話し合われただろうなーと思います。
と言うのもゲーム画面を全く見なくて進めることが出来るスマホゲームなんて、聞いたことないですもんね。
ただボタンを押すだけでポケモンをゲットしたりポケストップを回せるのです。ただでさえ、ゲーム性がないとさんざん言われてきたポケモンGOの象徴である、ポケモンゲットする部分を画面見ずにボタンひとつでゲットできるのだから・・・ ゲーム性が変わります。
では面白くなくなるのか?と言うと、使い方次第では凄く快適になります。
振動があった時は、画面を見れば今まで道理にゲット出来るのです。ボタン押してゲット出来ると言っても押す押さないは、自分次第なのです。
今まで通りゲットしたい人は、振動があったら立ち止まって画面見ながらゲットしましょう。
しかし、ズバットやポッポなど経験値要員は、ボタンで処理するのが楽ですねw
ポケモンGOPlusの評価
良いところ
①歩きスマホが少なくなる。
今までは街中でスマホを取り扱うので、どうしても人にぶつかる可能性が高かったが、ポケモンGoplus(以下、Goplus)を使うと前を見て歩きながらボタンを押すだけになる。
大きく危険性は下がるだろう。
②-1バッテリーの電池が多少長持ちする
スマホがスリープ状態でも、GoPlusのボタンでポケストップやポケモンをゲット出来るので、バッテリーの電池が長持ちする。
やはり、画面に映像を出すのに電気食ってたんだなーと改めて思いました。
②-2スリープ時に歩いた距離もカウントしてくれる
自分の会社は、仕事の作業場がスマホ持ち込み禁止である。ロッカーから半径50mも離れてもない距離だ。そのぐらいの距離だとどうもポケモンGOPlusの電波はスマホに届くようである。スマホ禁止の仕事場にGoplusを持ちこんで、歩いた距離をカウントしてくれそう。
これはお昼と夕方の画像。多分スマホの電源切り忘れてた状態。しかし、Goplusとの連携が出来て歩いた分が加算されている。 |
③ポッポなどの経験値要員のポケモンゲットするのが楽になる
ポッポ、コラッタ、ズバットなどは、ポケモン自体は必要ないのだが、経験値やほしのすな集めの為にゲットしていた。これを自動捕獲してくれるのである。個人的にはこれだけでも十分価値がある気がするw
悪いところ
①壊れても修理してくれない
※本商品には保証書はなく、故障時の修理保証も行っていないため、修理のご依頼は承っておりません。
ポケモンGO 公式サイト http://www.pokemongo.jp/plus/
これはちょっと良い印象持てない。が、何か色々理由はあるんだろうなー
初期不良交換は、2週間以内だと受け付けてくれる
レシート、箱などは大事にとっておこう。 |
②なんか良く分からないが、ちょくちょくGoPlusとポケモンGOの通信が切れている時がある。
これは謎である。これから色々試したいが、2~3時間に2回ほどあった。しばらくは、ちょこちょこ画面見る必要があるのかなー
どうあがいても無線が切れてしまうはあるので、ブルートゥースが切れた時に振動すると言ったお知らせ振動してほしい。
③ボールがモンスターボールしか利用できない。
最近は、道具を持てる数の関係でモンスターボールが手に入っても、捨ててスーパーボールやハイパーボールを多く持つようにしていました。しかし、Goplusでは、ボールはモンスターボールしか使えないらしいです。下手すると自動捕獲が出来なくなる可能性があります。モンスターボールの存在価値が出てきました。
モンスターボール押しは、切り替えが出来ない技術的な理由もあるでしょうが、課金アイテムのボールを押しているのかもしれないww
どこの記事だったか忘れてしまったが、GOPlusによって課金がはかどるようになると書いてあった気がする。
確かに自分は、アイテム保持量が増える、バックアップグレードが非常に欲しくなった。今までは捨ててたモンスターボールの重要性が高まったせいである。
④おこうは反応してくれない
公式ホームページに書いてある。ルアーモジュールで出現したポケモンに反応するのか気になる所である。
「おこう」の効果で引き寄せられたポケモンに、「Pokémon GO Plus」は反応しません。
⑤スマホの電源が切れていると歩いた距離は加算されない
当たり前だが、アプリが動いてないと歩いた距離は加算されない
これは本日のお昼と夕方のスクショ。本日は仕事中はスマホの電源切っておいた。お昼以降の歩いた距離がほぼ加算されてない。 |
ポケモンGOPlusは基本買いである
色々気になる部分を書いてきたが、個人的には素直に買ってよかったと思えるものである。
ポッポなどへボール投げるところは、マジで作業だったので、そこを自動捕獲に出来たのは大きい。
スマホ持ち込み出来なかった会社で、歩いた距離を反映できたことも大きい。
敵は、転売ヤーと供給不足であろう。立体構造のものは大量生産が難しいと良く分からない情報を得たが、7月から延期したにも関わらず、次の販売は11月らしい。
しかし、その11月頃は上位機種であるAppleWatchへポケモンGOが供給されそうな気がする。
AppleWatchは高い方のSeries2に、電子マネー対応、GPS内蔵、防水対応(プールで使える)などと機能がついて来る。
ポケモンGOAppleWatch版が安い方に対応してくれるか謎だが、GPS内臓はSeries2以上なので、ひょっとすると高い方じゃないとダメと出てくる可能性はある。
AppleWatchポケモンGOは、年内リリース予定とのこと今後の新しい情報に注目です。
では、今日はこの辺りで イカよろしくー
ポケモンGOの他の記事はこちらへどうぞ
コメント