皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。
茶煙草という存在をトゥイッターで知ったので、ちょっと調べてみました。
茶煙草って何?
今初めて知った。中国の茶煙草。ニコチンフリーで茶葉が入っている。普通に吸えるが「そのままお茶にしてもいい」と書いていて、中国クオリティ…だけどパッケージ良すぎじゃないか!!?!!!?プーアル茶煙草て!!!!Yumeji.登場待ったなしでは(すぐ影響される pic.twitter.com/3doLyp6aYz
— 明星 菫青 (@AkeboshiKinsei) 2018年6月23日
茶煙草は、たばこの葉の代わりに、お茶の葉を入れたタバコである。
ここで取り上げられているのはプーアール茶のタバコである。
パッケージがノスタルジックで良いデザインですねー。
しかも、禁煙効果のあるタバコなら体にもよさそうです。でも、これは販売元の意図とは違うみたいです。
どういうことでしょうか?
プーアール茶はいぶして飲む
ここではお茶の葉をタバコの代わりに吸うことが珍しくて中国でも話題になったそうですが、もともとの意味は違うと販売元の会社の方が言っています。
趙偉文氏は「大勢の人は誤解しています。私たちは紙巻きタバコをもしたデザインにしただけで、みなさんに火をつけて吸うようには言っていません。プーアル茶の飲み方の”復古”をしたいのです」彼はその場で”復古”とはいかなるものかを見せてくれました。彼は1本の”茶タバコ”に火をつけ、数口吸った後に、その火を消し、”茶タバコ”の包装紙を破り開き、煙の通った茶葉を器の中に入れ、普通の方法で淹れて飲みました。私も趙偉文氏の方法を真似てやってみましたが、煙で燻されたあとは、この普洱茶の味が確かに甘くなっていました。
趙偉文氏によれば、彼がいわゆる”茶タバコ”を売り出したのは、人々に煙を吸ってもらいたかったわけでは無く、”茶の煙で茶を燻す”簡単な方法でプーアル茶を”復古”したかったのです。
※普洱茶(プーアール茶のこと)
お茶の葉をお茶でいぶすことを手軽にできないか?と試行錯誤してたら、タバコの形にして、お茶の煙を口で吸えば、”茶の煙で茶を燻す”簡単にできると思われたんですね。
しかし、お茶の煙を口に直接入れることになるので、それによって問題がないのか?と色々いわれたみたいですね。
現在は中国系ショップだと売られているので、問題は解決されたのかなーと思います。
中国系のショップであり、おいらは中国語がわからないので、購入は自己責任でお願いします。
正直180円って一本の値段なのか一箱なのか?値段からわからんw
お茶をお茶で燻すこと
食材をお茶の葉でいぶすことは、日本でも一般的に行われています。
お茶の燻製ではCookpadでフライパンで簡単にできることもあっていっぱい出てきます
ただ、お茶の葉をお茶で燻すってのはかなり珍しいと思います。
ある意味コロンブスの卵級ですね!
そして燻製とは別に茶香炉というのも出てきていて、アロマテラピーの一つとしてお茶を香りを楽しむものとして受け入れられています。
高いけど、キャンドル代わりにするガラスの茶香炉もある。
こいつ6000円オーバーするけど、カッコいい。
プーアル茶自体は、禁煙にもダイエットにも良いらしい
プーアル茶を飲み続けて煙草を吸うと不味く感じる人もいるらしい
これの根拠は未確認w
プーアル茶でダイエット効果を助けてくれる
これはホントっぽい
ただし、カラダカルピスをいまだに飲んでる俺だから言うが、飲むだけではほとんど変わらない。
飲んでそして食べた以上に動かないとだめですね!w
お茶の煙を吸って大丈夫か?
危険かわからないのが正直なところ
色々ネットでググったけど、タバコの煙はともかく、茶葉の煙について研究したところがないw
タバコの煙と蚊取り線香は違うのがわかるように、燃やすモノによって煙の成分が変わるのは、わかっていただけると思う。
薪で茶葉をいぶすのはあるけど、茶葉を燃やすわけじゃないしね。
ただ、販売元の方が調べた内容では
趙偉文氏はまた、彼らの”茶タバコ”の煙は5月14んちに蘇州金宏気体股份有限公司の検査センターの検査において、タバコの煙の二酸化炭素の含量など11の指標を比較し、全てタバコよりも低かった、と言います。「そのうち、タールとニコチンは検出されませんでした。この2つの項目が無かっただけで無く、粒子状の物質もタバコの中には7.551含まれているのに対し、茶タバコは0.789でした」
※ここの粒子状の物質は、PM2.5などを前提にした話だと推測します。
販売元の方で調べたら、タバコの煙より健康的だったということですね。
まー燃やす葉っぱが違うから当然といえば当然。
しかも、実演では茶煙草に火をつけて「数口吸う」だけなので、煙を吸うのは極々少量だと思われる。
でも、煙草を吸ったことない人は、煙を吸うこと自体慣れてないから、最初は咳き込むだろうねw
個人的には、煙草を吸うことをやめれない人が代替品として、茶煙草を使うのは面白いのではないかと思います。
まとめ
・中国での販売は2014年5月5日から、2018年現在でも売られているので、中国では問題はなかったと見受けられる。
・販売会社の調査では健康に問題ない
・日本では見受けられない。
・プーアル茶自体は、健康によい。
個人的見解の結論 大量に吸わなければ一風変わった飲み方として良さげ
中国語がわかれば試すのになー 残念w
コメント