【 Nintendo 3DS Direct】小粒のソフトが集まったダイレクト【160901】

ネズミ団応援しています! ゲーム

皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです。

自分の好みが変わったのか、岩田前社長が居ないダイレクトの為かわかりませんが、個人的に一番ワクワクしないダイレクトでした。

Splatoonの発表なし

多分自分の好みの発表がなかったせいでしょうね。Splatoon2などの発表もなかった。残念
唯一のWiiUからの紹介はこちら

ペーパーマリオ カラースプラッシュ

正直、WiiUのセールス自身は振るわなかったかもしれないが、自分が一番遊んだゲーム機はWiiU(Splatoon)だったので、今回のダイレクトはWiiUの衰退を感じて悲しかった。

WiiUからの移植が目立つ

スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS

WiiU版との違いがあり気を付けてもらいたいのは、3DS版で自分が作ったコースはアップロードできない。
他人が作ったコースはDLして遊べる。

ポチと! ヨッシー ウールワールド

ヨッシーウールワールドの移植です。追加要素はあります。
この辺りWiiU版買った人にダウンロードコンテンツとしてフォローして欲しいな。

ヨッシー3DS

先ほども言ったように、WiiU自身のセールスが振るわなかったためか、移植できるものは移植したのでしょうね。今回Splatoonがここに来なかったのは、やはりハード性能の為でしょうね。オンラインで8人対戦はさすがに3DSでは無理だったのでしょうね。

個人的に期待する3DSソフト

サバクのネズミ団!

アークシステムワークスは9月2日、ニンテンドー3DS用ダウンロードソフト、移動要塞でサバクを旅するシミュレーションゲーム「サバクのネズミ団!」の配信開始した。価格は800円(税込)

ネズミ団応援しています!
ネズミ団02
ネズミ団02
ネズミ団拡張
 ネスミ団の夢

見て頂いてわかるように、凄くゆるーーーーイゲームである。見てなんかよさげと思ったら買いだと思う。
自分は初めてDLソフトを買うことにしたが、3DSは、Pitapaダメなのねorz ICOCAは400円しかなくて買えなかった。でも、明日多分買います。
内容としては、拾ったアイテムで、船を拡張し、猫などの敵から身を守りつつ、夢のオウゴンキョの情報を集めて目的地にたどり着く内容。
情報の集め方や拾ったアイテムの使い方で、ルートが変わるんだろうなーと予想。

値段が税込800円なので、ボリュームが心配だが、グラフィックなどにこだわっている作品じゃないので、意外とイケそうかなーと思ってます。

サバクのネズミ団の公式サイト

RPGツークールフェス

RPG01
RPG02
作ったソフトをみんなにプレイしてもらえる
RPG03
プレイするための専用ソフトは無料

これは良いなーと思ったのは、ソフトがないとRPGを作ることは出来ないが、公開されたRPGは無料のプレイ用ソフト「ツクールプレイヤー」をDLすることで、RPGをプレイすることは出来るのである。
これは凄い、マリオメーカーは、ソフトがないと公開されたステージがプレイできないが、RPGツクールフェスは、プレイ用ソフト「ツクールプレイヤー」をDLすることでプレイできるのである。
多分、プレイして個人でもここまで出来るんだ!と思ってくれることで、ゲームソフト本体の売り上げに繋がる。と考えているのでしょう。僕もそう思いますが、それを実行しているのは凄いですね。

RPG04
要望の多かった変数が使えるらしい。何に使うのか良く分からないですが、凄いんでしょうね。
RPG05
タッチペンで簡単に設置出来る

このタッチペンで簡単に作れるのはいいが、素材がーと言う悩みがある。だが、このRPGフェスの凄いのは大量の素材だと思う。

RPG06
RPG07

過去で提供されている素材をこのソフトでは無料で使えるようになっている。
イベントシーンも簡単に作れるようになっているらしいので、ここまで来ると後は個人のセンスの問題かもしれない。
でも、誰かが作った面白いRPGに出会える可能性があるのは、楽しみですね。
発売日は11月24日です。冬休みに良いRPGに出会えるとうれしい。

RPGフェスの公式サイト

桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!

いろんなサイトで紹介されているので、ご存知の方も多いでしょうが、桃鉄復活ですね。
個人的にそこまで思い入れがないのですが、東北や熊本地震復興のために、桃鉄が出来ることをやってると言うことなので、自分も紹介します。

桃鉄2017個人的にびっくりしたのが、コナミ販売じゃなくて任天堂販売っぽいところ。
昨年?日経が桃鉄を任天堂がどうのこうのと言ってたのを思い出しました。
任天堂が96%出資している、NDキューブと言う会社は、ハドソンの社長をはじめとして多くのハドソン社員が所属しているらしい。
さくまあきらも、桃鉄作るなら元ハドソンの社員が居ないとユーザーの期待にこたえれないと思っていたのだろう。しかし、ライセンス料を支払うことで、桃鉄作ることが出来たので、元ハドソン社員が多く所属する、NDキューブ、任天堂ハードで出すことになったようです。

しかし、コナミはハドソンを吸収合併したのに、多くの社員に逃げられたってことになる。
メタルギアの人も止めたしね。スマホで作る人と、今までのように家庭用ゲーム機で作りたいと思う人とで行動が分かれてるのかなー?
ときめも作って欲しいわ

ということで今回はこの辺りで イカよろしくー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました