皆さんイカがお過ごしでしょうか?のぶです
ふくふくを久々に食べたんですが、すごくおいしかったのと、ハルカス限定のふくふくがあったので紹介します。
ふくふくとは?
福寿堂秀信と言う会社が作った蒸し菓子。
オールシーズンの小豆と抹茶を中心に、季節限定のいちご、マロングラッセなどの味が取り揃えてます。
コンビニの中華まんが、肉まんとあんまんがいつもあるけど、カレーまんなどが定期的に新しい商品で入れ替えされる奴と同じですね。
これすると新商品狙いでお客さんが結構入ってくれて、肉まんも新商品と一緒に買ってくれて売り上げが上がるそうです。
夏ミカンとマロンはまだ食べてないんですが、春のいちごや小豆、抹茶などはおいしかったです。
「ふくふくふ」というネーミングは『限りなく次々と「福」が訪れますように・・・』という招福の願いを込めて「ふくふくふ」と名付けられています。
小豆のふくふく
しっとりした蒸しケーキ 小豆が栗のようにほろっとしている。栗言いながらも小豆の味がしっかりしている。甘すぎない甘さ。
かるかんのように見えるが蒸しケーキで有る。
強い主張はしないが万人ウケする味だと思います。
ミルクキャラメルのふくふく
ミルクキャラメルの甘い匂いがすこーし、する。これはハルカスの秀信限定のふくふく。
ちょっとミルクキャラメルの甘さが有るが、元々蒸しパンは甘いのに合うので、合うな?と思います。
丸福珈琲コラボのふくふく
コーヒーの香りと少しの苦さが珈琲の味だと思わせてくれる。
ただ、残念ながら自分は珈琲苦手なため丸福珈琲の味がわかりません。
コーヒー好きな人はすごくいいと思います。
コーヒー好きな人に送るのはOK、でも、コーヒーが苦手な人にはNGとハッキリいえるぐらい。コーヒーの味がしてた。
コーヒーとバニラアイスの組み合わせ
店員の超ベテランのお姉さまに、コーヒー味は、バニラアイスと食べるとまたおいしいですよーと言われたので、スーパーカップこと、エッセルさんを買ってみる。
そう、このスーパーカップは、「エッセル」が商品名なのですね。昔は、Essel(エッセル)と英語表記だったそうだ。
一緒に食べて見るとコーヒーの苦さとバニラの甘さで良い感じな気もする。
どうあがいてもコーヒー苦手な人には向かないw
しかし、久々に食べたスーパーカップのバニラは美味しかったです。
スーパーカップではなく、お値段を抑えた少ない分量のバニラを出して欲しい。
まとめ
コーヒー味は、合わなかったけど「ふくふく」は蒸し菓子のいいやつです。
万人に受け入れられる蒸し菓子です。
秋のマロン味も楽しむ予定だ。夏限定の夏ミカンがだいぶ先になるのが悲しい。
すごーくおいしいーと言うわけではないですが、何度食べても飽きない味です。
誤解を恐れずに言えば、食感とか味はまた違うけど、万人受け、何度食べても美味しいと言う意味では「フィナンシェ」的なポジションの蒸し菓子になるのかなーと思いました。
福寿堂秀信さんのオンラインショッピングあるので、そこでふくふくは買えます。ただし、5個(1100円)から
近鉄百貨店や高島屋でも福寿堂さんのお店はある。こちらは1個から買えて、210円からだ。リアルお店に行った時に是非おためしいただけたら嬉しい限りだ。
コメント